※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ℬℰ𝒜ℛうそよ
家族・旦那

娘が食事中に迎え舌をすることについて注意したところ、義母も同じ食べ方をしていると指摘されました。皆さんならどう返しますか。

娘(年長)が食事中、迎え舌をする(迎え舌になる?)時があり「それは迎え舌っていう食べ方で、あまり良くないからやめようね。せっかく可愛いんだからベロは出さずに食べてごらん😉」と話しをしたら「ばぁば(義母)もこの食べ方だよ」と息子(小学生)と娘に言われました🤣

みなさんならなんて返しますか?🤣
確かに義母も迎え舌です🫠
(同居ではありません)
夫はクチャラーでめちゃくちゃ注意してかなりマシになりました😂

コメント

はじめてのママリ🔰

「そうかもね〜、なくて七癖って言って、誰でも癖になってる事ってあるよね!大人でももちろんあるんだよ!」って感じに言います☺️そしてマナーが悪い事を改めるというより、マナーよく食べた方が素敵だし皆気持ちいいね!という感じに伝えますね✨息子さんが義母さんに言ってしまいそうなら、人の癖や欠点を指摘したらどう感じるか?という所まで踏み込んで話すのもアリだと思います!

はじめてのママリ🔰

食事のマナーは相手を不快にさせない為のものだよ。
食事に限らず、マナーを守るという事は、他の人に迷惑をかけない、不快にさせないという心を持つ(配慮する)ということだとママは思うよ。

そして、今回のそれはママが不快に思うから、やめてほしいし、他にもママと同じ思いをする人が居たら、あなたとは食事をしたくないと感じると思うよ。
そうなると、その人と仲良くなるせっかくのチャンスを逃してしまう事になるし、あなたにとっていいことはないと思うけど…
娘ちゃんは今のお話をどう感じたかな?

と問いかけてみるかな?と思います。
もしそれでも祖母がそうだから…と言い張るならもう知りません。
ママはちゃんと注意したからね?と釘刺して、実際に子供が困る場面を待つかもしれません💧