※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

2人の男の子を育てるママが、育児のストレスやイライラについて悩んでいます。上の子と下の子の育児の難しさや、自分の精神状態に不安を感じており、気持ちをどう立て直せば良いかを相談したいです。

3歳7ヶ月と生後5ヶ月の男の子を育てるママです。
イライラやばくてぷっつんなりそうです。

一人目が手のかかる子ですでにアップアップしててこんな状態で2人目とか無理やろって薄々思ってたんですが、最初から子供は2人って決めてたし年齢的にもゆっくりしてる場合じゃないので2人目も普通に産んだんですが、案の定2人育児しんどくて辛くて、ちょっとしたことでイライラしてしまって精神状態やばいかもしれないです。

上の子にも下の子にもそれぞれ愛情はあってとても可愛いです。どちらか一方しか可愛くないとかどちらか一方が憎いとかそういうのではないです。
上の子とまったり過ごしてる時に下の子が起きてきて泣き出してしまって抱っこしなくちゃいけない時とかは下の子に対して「この子のせいで上の子とゆっくりできない」ってイラッとしますし、
逆に下の子がすやすや寝てる時に上の子が癇癪起こしたり大声出して下の子が起きてしまった時なんかは上の子に対してブチ切れそうになります。「あんたのせいで下の子はゆっくり寝ることができない可哀想」って思います。
それでまた寝かしつけやり直したり、結局寝れなくてグズリが酷くなったり最悪です。

前までは上記のような場面でもイライラせずに「仕方ないよねー」としか思わなかったのに、
ここ最近下の子のぐずりが増えたのと同時に、上の子もそういう時期なのか癇癪治らないし色々な場面で育てにくさを感じてしまうこともありイライラが抑えられない時があります。イライラしすぎて悲しくなって涙が出る時もあります。
不安でなかなか眠れない日もあります。
周りの人達は兄弟増えると大変さよりも幸せが上回るとか言いますけど、これのどこが幸せなんだろうと日々思います。


日中は上の子は保育園行ってますし、実家にも結構な頻度で頼っているのにこの様です。
私みたいなキャパ狭い人間は普通に2人目なんて考えてはいけなかったんだろうなと思います。今更どうにもなりませんが。

男2人なんでこれから兄弟喧嘩とか始まったら自分は一体どうなってしまうんだろうと怖いです。今でさえこんな状態で。
2人目産まなきゃよかったってより、2人別々で育てたいっていう謎の感情です。
気持ちわかる方いますかね?

愚痴ってもどうにもならないのはわかっています。
こっから気持ちをどう立て直したらいいんでしょうか?

コメント

ママ

多分、もう少ししたら大丈夫ですよ!

下の子が動き始めたら下の子がたまらなく可愛くなるし、そうするとまず下の子への気持ちに余裕が出てくる気がします。

わたしも生後7ヶ月までそんな余裕なかったです。しょっちゅう上の子は実家に預かってもらってました(上の子が行きたがってたのもありますが💦)


5ヶ月なんて何度も寝かしつけしないといけないですもんね。
10ヶ月にもなれば1日に1ー2回の昼寝で済みますから、上の子が保育から帰ってくる頃には下の子も寝ない時期になります。
もう10ヶ月くらいだとおもちゃで遊ぶし、色々動き始めるし。
2人でいる姿とかみると、
あーこの子達、私が育てたんだなーって
なんか色々込み上げてくるものがあります🤭
兄との絡みも見れて可愛いってなると思うし、兄弟で服のお揃い着せて…兄と同じ服を着て弟がよちよち歩く姿想像したらやばくないですか?☺️


うちはそろそろそれができそうで、今ルンルンで兄妹の服検索しまくってます。いつも、推し活してるような気分でいれてます。