※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

もうすぐ2歳になる男の子のトイレトレーニングを始める時期について、皆さんの経験を教えてください。

もうすぐ2歳になる男の子がいます!
皆さんトイトレってどのくらいから始めてるのでしょうか?🤔
自宅保育だしなかなかやる気が出ません💦

コメント

はじめてのママリ🔰

きちんとやり出したのは、2歳過ぎてからです☺️

はじめてのママリ🔰 

トイトレ(声かけ・シール貼るカレンダー作りなど)全くしてなかったのですが
本人がやる気が出たらすぐできるように
足置きなどは準備してました!

そしたら2歳8ヶ月くらいの時にいきなり
トイレ行きたいって言い始めて
その日に4回成功しました😂
子どもっていきなり奇跡起こすので準備だけでいいと思います〜🌸

はじめてのママリ🔰

うちは声掛けても自分のタイミングじゃなきゃ絶対行かない子だったので、声掛けは一応するものの、トイレに連れていくことはあんまりなかったです。
3歳前から声掛けしてましたが、自分から行くようになったのは3歳過ぎてからでした。

ぴくりん

上の子は2歳から始めましたが、オムツとれるのに1年かかったし、その後もお漏らしとかあってけっこうストレスだったので、下の子は思い切って3歳まで何もせず、3歳2か月くらいから初めて、2〜3か月くらいでオムツとれました!

個人的には、まだ焦らなくても大丈夫だと思います☺️お子さんの興味とかやる気に合わせて〜という感じでいいかと🙆‍♀️

ままり

同じく自宅保育です。2歳5ヶ月の時に始めて、本人のやる気が皆無ですぐ辞めました笑
トイレに座れたらシールとかやっててもそんなに乗り気じゃなかったです笑

2歳8ヶ月の時に一緒にパンツを買いに行って今日からこれ履くよーって言って一日中失敗→次の日にはトイレでできるようになりました🙌

大人のやる気より本人のやる気と理解力とかもいるのかなぁと思います。