※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ななな
お仕事

少しモヤモヤ…妊娠7週目です。今まで流産を2回経験があり、職場への報告…

少しモヤモヤ…
妊娠7週目です。今まで流産を2回経験があり、職場への報告は正直もう少し経ってからしようと思っていました。仕事関係上放射線を扱うこともあり、管理職にはなるべく早く伝えなくてはならないため、腹を括り報告しましたが…
最初は内密に、私の不安も汲み取り個室でこっそり話したり今後のことを話し合う機会を作ってくださっていましたが、
つわりが酷く1週間自宅加療するよう診断書をもらい、師長の元へ書類を提出しにいきました。
師長さん、かなり声がでかいのでスタッフみんながいるところで妊娠届がいる!つわりが酷いなら〜〜〜(何を仰っていたかもう忘れました)とにかくみんなが聞こえる声で、詰所で言われてしまいました。
急な休みで職場には迷惑をかけていることは承知で、ほんと顔も上げられない状態ですが
師長も少し感情的になったのかな、と私も反省しつつ
これからお腹の子がどうなるか、不安でいっぱいなのにみんなに知られてしまった…と大きなショックを受けました…
気にすることないのかな、
私が迷惑かけてるから休ませてくれるこの1週間をありがたく受け取ったらいいだけなのかな、
なんだか重たい気持ちです…

コメント

ままり🔰

配慮に欠ける方ですね、、、

私はただの事務だったので報告は安定期入ってからにしました。私も一度流産経験があるので出来るだけ遅く報告したかったです。

なななさんは
早めの報告で勇気がいっただろうに。゚(゚´ω`゚)゚。 しんどいですよね、、
そういう方がいるのはしかたないので、切り替えるのは難しいですけど休んでいる間はなるべく仕事のことは考えず、ゆっくり安静にしてください♪

  • ななな

    ななな

    優しいお言葉、ありがとうございます( ; ; )˚✧₊⁎
    前向いてしっかり休ませていただきます( ; ; )

    • 4時間前
  • ままり🔰

    ままり🔰

    はい🙂‍↕️♡
    本来喜ばしいことですからね!✨

    • 4時間前
NA☺︎

流産2回経験しているので、なななさんのお気持ちとても分かります。

勇気を振り絞って伝えたのに、嫌な気持ちになりましたね…😢
私も早く伝えるのに抵抗はありましたが初期に伝えて、体調悪い時は無理せず赤ちゃん第一でたくさんお休みをもらい、無事出産できました✨

今は、何も気にせず赤ちゃんのことだけ考えてお大事になさってください😌