※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
jamjam
ココロ・悩み

娘が友達の家で片付けをせずに帰り、相手のママから遊ばせないと言われたことに悩んでいます。謝罪の手紙を渡すことは非常識でしょうか。

1年生の娘が同じクラスのお友達のお家に遊びに行かせてもらったのですが、お片付けをせず散らかしたまま帰っていたようでお家のママからもう家では遊んじゃダメと言われていたようです…

先週日曜日の午前中に近所の同じクラスのお友達2人が遊ぼうと誘いにきてくれました。
突然の訪問で私も焦ってしまい、すぐ用意してお菓子を持たせて遊びに行かせました。
お家の人の許可はもらってるらしかったので帰宅後ちゃんとお礼を言ったか?お片付けして帰ってきたか?聞いたら「うん」と返事をしたので安心してたのですが…

今日またそのお友達が遊ぼうと家に来てくれたので、この前お家で遊ばせてくれてありがとう、次はうちのお家に遊びにおいでねと伝えたら冒頭通りの事を聞かされました…
娘は別のお友達と遊びに行ってしまっていたのでこの場に娘はいてません。

娘ともう1人のお友達も片付けずに帰ったようで、パパがお片付けしてくれたようです…

その子のお家はわかっているんですがいきなり謝罪に行くのも迷惑かなと思い、ひとまずお手紙を渡してからにしようと考えています💦
連絡先がわからないので、お詫びとこちらの連絡先を載せた手紙を娘経由でお友達→お友達のママに渡してもらうのは非常識でしょうか?🥲
申し訳ないのとショックなのと自分の躾のなってなさに頭がごちゃごちゃです…どうすべきか皆様にアドバイスいただきたいです😭

コメント

はじめてのママリ🔰

いいと思います!これで非常識とか迷惑だと思うのってそれはそれでどうなの?て思いますから😂!
ちゃんとしてる親御さんだなと思って好感もてますけどね!!

ままりん⭐️

うちもつい先日、同じようなことがありました😂

うちにお友だちが遊びに来てくれて、帰りの時間もあったので慌ただしくなってしまったので、片付けさせることもできず帰してしまいました😅
子どもだけでの訪問なら、1年生ですし、片付けもちゃんとやって帰ろう〜!と声かけてあげても良いのかなぁと思います。片付けして帰ってきなさいと言っても、小1で子どもだけだったら、片付けを忘れて帰ってきてしまう可能性もあるんじゃないかなぁと思いました。後でネチネチ言うよりその場で…と思います。

お手紙を渡すのはとても良いと思います☺️