※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠36週6日の初産婦です。張り止めを服用中ですが、正期産に入っても継続が必要か心配です。胎児に影響はないでしょうか。

妊娠36週6日の初産婦です。
今日検診があり、胎児は2878gありました。頸管長が短いことと張りが多かったため、リドトリン(張り止め)を服用しているのですが、明日から37週なのに継続して飲むように言われました。予定日までお腹の中で育てた方がいいということでしょうか?
正期産に入ってまで薬を飲むことが胎児に影響しないか心配です。継続して飲むか、飲むのをやめてしまうか迷っています。
同じ経験をされたり、何かお分かりの方いらっしゃいますか?

コメント

ままり

2人目同じくらいでリトドリン出されました!
数日飲んだけど、副作用きつくて
正産期だし赤ちゃん十分大きいしもういいや~って途中で飲むのやめてました🤣

頸管短いとか言われてた割に、予定日10日超過しました🤣🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメント頂きありがとうございます。
    私も辞めてしまおうかなと思っています…病院の都合としか思えないのですが😂副作用も強い薬ですよね。
    どれだけ検索しても37週以降での処方は、普通はありえないと書いてあります。

    • 9時間前
ママリ

同じような経験をしたわけではないのですが、エコーによる体重測定は確定ではないので、正期産とは言え鵜呑みにされるのは少し怖いかなと思います。
私は帝王切開だったのですが、手術前日2500gと言われましたが実際は3000g弱ありました。
このくらいの誤差は珍しくないそうで逆もあり得るので...