
父親が貯金を全然してくれなくて困っています。何回も「何かあった時の…
父親が貯金を全然してくれなくて困っています。
何回も「何かあった時のためにお金貯めなよ」とか言ってるんですけど絶対貯めてないしパチンコばかり行きます。
借金は無いけど貯金せず無駄遣いばかり、毎日お惣菜です。
生命保険も入ってないです。
一時期私が父親の保険を契約して払っていたんですが私の妊娠を機に解約しました。解約する前も「自分で払えない?」と聞いたけど解約してと言われました。
私もお金に余裕あるわけじゃないし、もしも亡くなったら相続放棄した方がいいのか。
でも父親も友人や知り合い、職場の人もいるしお葬式してあげたい気持ちもあります。
皆さんならどうしますか?
こじんまりお葬式とかやるにしてもお金結構かかりますよね?しかも家の片付けもしないといけなくなります。
- ママリ(1歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
葬儀と、相続放棄は別の話ですよ。
葬儀なしで焼くだけでも10万近くするそうです。
家族層増えてるし、50万くらいから葬儀してあげられますよ。

はじめてのママリ🔰
お葬式をしてあげたい気持ちがあるならしてあげたらいいし
したくないなら火葬のみして今の時代は海に撒いたりもできますよ。相続する自宅やお金がないのならば放棄してもあまり意味がないかなと思います🤔
どこまでしてあげたいかかなと思います。私は子供に迷惑かけないようせめて親が葬儀代くらいは残すべきかなと思うから葬儀はせず火葬のみかなと思います
-
ママリ
分かります...
家族葬くらいはしてあげたいきもはあるんですが自分でお金を用意しておくって考えが多分無いんですよね...- 12分前

ままり
葬儀と相続放棄は別物です。
葬儀は身内がいれば身内がします。
引き取る人が居ない(子供も親戚もいない)孤独死の場合は住んでるところでやってもらえます。
相続放棄は、年金があれば年金や、払いすぎた税金があればそれが戻りますが、相続放棄した場合はそれは貰えなくなります。
銀行口座のお金や貯金、保険なども貰えません。
その代わり、お父様に借金があっても支払う必要はありません。
義父が亡くなった時、直葬プランでお願いしましたが、4日間の保管期間で最低限のお花のみ27万でした。
お坊さんや戒名などもありません。
お花も何もなしなら17万です。
火葬代は私の地域は2000円です。
義父が住んでた地域は火葬場がなく隣の市までいくので、火葬代は1番安くて5万でした💦
-
ママリ
年金がまだ貰えるはずだったなら残りの分が貰えるって事なんですね?
借金は無いと思うんですけど、財産になるような物や土地、家もない、借家で祖父祖母、叔父の物は沢山あるしな〜とまだ父親は健在なのですが歳なので悩んでます、、
直葬って葬式や通夜は何もしないって事ですよね?
それでもそのくらいかかるんですね、、- 9分前
ママリ
相続放棄したら何もしなくてもいいと調べたら出てきたんですが違いますかね?
はじめてのママリ🔰
葬儀は別だと思ってます。
相続ではなく拒否はできます。
拒否した話をリアルでいくつか知っています。
しかし葬儀さえあげたくないほどの関係なのか?ですよね。
きっと後悔すると思います。
友人、同僚などは呼ばないのが主流になりつつあるので、予算はかなり抑えられます。
ママリ
叔父の方でも悩んでいて叔父だと何もやらなくていいって事でした💦
父親だと私が子になるのでやる事になるみたいですね。
家族葬なら50万くらいなんですね。
葬儀はやるけど相続放棄は出来るって事ですよね?
はじめてのママリ🔰
葬儀と相続放棄は切り離して考えてください。
しかし、借金がないなら相続放棄の必要ないと思います。
お家に関するものは相続になりますが、そこまで高額じゃないだろうし、やってあげても…と思ってしまいますが、そこは関係性次第ですもんね。
ママリ
家は借家で祖父祖母の物、叔父の物や家具家電も色々あって自分でやるのが大変なので財産も無いし相続放棄した方がいいのかな?と思っています...
まだ叔父も父も健在なのでまだ先の話だとは思うんですが。