生後1ヶ月の赤ちゃんの授乳について不安があります。母乳を中心にしたいが、ミルクの量を減らしても大丈夫でしょうか。授乳後に唸ることや体重の測定ができないことも気になります。アドバイスをお願いします。
生後1ヶ月、混合です。
母乳は左右5分ずつあげていて、2週間検診の際に
母乳量を測ってもらうと20mlぐらい飲めてるとのことで、
1ヶ月検診まで母乳左右5分+ミルク80mlあげてました。
1ヶ月検診の際に体重の増えは順調で、出生時2550g→3590gでした
今後は母乳よりの混合(理想は夜間のみミルク追加)にしていきたいので、
日中は母乳のみもしくはミルクを40mlに減らしています。
3〜4時間経っても欲しがらずに寝ているのですが足りているということでしょうか、、
母乳量が増えたのか、、?
授乳後横にするとずっと唸っています。
縦抱きにすると落ち着いて寝ています。
母乳寄りにしたいものの、ミルクの量を減らして問題ないのかとても不安です。
1ヶ月検診まで吐き戻しも多かったので、そもそもあげすぎだったのでしょうか。
ベビースケールはもっていないため、体重や母乳量の測定は自宅でできません🥺
アドバイスお願いします、、
- はじめてのママリ🔰
コメント
ママリ
数字見て判断するのが楽ならお母さんと一緒に体重計乗って測るのはどうでしょうか🐥❣️
お母さんだけ先に測って、次に抱っこして測れば差分で把握できますよ!
☺︎♡
私は家の近くのスケールのある授乳室で授乳の前後測ってみたりしてます!!
心配ですよね💦
-
はじめてのママリ🔰
イオンとかですかね??
私もそうしてみます!!
ほんとに自分のやり方が合ってるかどうか不安で不安で、、- 9月12日
☺︎♡
イオンとか百貨店、ララポートとかはあるところが多いと思います😊!
近くになかったら、スケールはレンタルもできたはずですよ〜!!!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
やってみます😊