※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

4歳児の癇癪への対処法もう疲れました。4歳8ヶ月の息子の癇癪がしん…

4歳児の癇癪への対処法

もう疲れました。
4歳8ヶ月の息子の癇癪がしんどいです。
些細なことで思い通りにならなかったら怒り出し、そのまま癇癪おこすと叩いたり蹴ったり。

今日も幼稚園の帰りにお友達が先に行ってしまっただけで怒り、大泣き、叫ぶ、叩く蹴る😭

こっちもイライラします
怒鳴りたい気持ちを抑えて冷静に話すけど、ぐずぐずぐずぐず、地べたに座り動かない😬

何度か強めに腕を引っ張ったりしてしまったことがあります。
その度に罪悪感で泣いてトイレに篭ったりします。
泣くならするなって話なんですが、自分を抑えられない自分がこわいです。

「気持ちに寄り添って〜」とか「代弁して〜」
試しましたがヒートアップするばかりです。
そもそも、叩かれたりしたらこちらもイライラが優って冷静になれません。


同じように癇癪に悩まれてる方や、こうしてみたら効果あった!などあれば教えて頂きたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

気持ちに寄り添いすぎたり代弁しすぎると甘えますよね💦
そんなことしても相手にできないから落ち着いたらお話しよう😊で突き放してみてはどうですか?🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    返信ありがとうございます😭

    癇癪おきてるときに優しく語りかけても聴く耳持たずで、これってほんまに有効なん?とか思ったり😭

    わたしも冷静になれていないせいもあるのかなと思うところもあって…

    そうですね!
    毅然とした態度で「あとで話そうね!」で試してみます!

    • 10時間前