※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学1年生なのですが、男性担任の言葉遣いが気になるようです💦娘自身が…

小学1年生なのですが、男性担任の言葉遣いが気になるようです💦

娘自身が言われているわけではないようですが、お前!と言ったり静かにしろ!など乱暴な言葉遣いを使っていて、普段はそういう言葉はやめようとみんなに言ってるのに先生自身が使っていて嫌だと‥💦笑

今度面談があるのですが、そういうのは言わない方がいいんですかね?

ある程度クラスをまとめるには少し強い口調になるのも仕方ないのでしょうか🤔

コメント

にゃんころ

私もそういう口調の先生苦手です💦
私なら個人懇談で直接は伝えず、スクールカウンセラーとかに伝えるかもです🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    最初は優しい先生〜と言ってたのに段々とそんな口調になってきて最近はなんか嫌だと言っています💦笑
    スクールカウンセラーの方に伝えると保護者からそういう指摘があったという感じで先生方全体に報告される感じですかね??

    • 5時間前
  • にゃんころ

    にゃんころ

    どんな共有方法かは分からないけれど、学校内で共有してくれると思います!個人懇談で伝えて、その先生が自分の中で話を留めてしまう可能性もあると思うし、逆恨みとかも怖いので😂スクールカウンセラーなら、相談を受けることにも慣れていると思うし、周りの先生に共有してもらえれば、口調キツくないかな?と監視の目が増えると思います✨

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    逆恨みこわすぎます😭笑
    スクールカウンセラーは予約制で結局なんの相談だったのかってことは担任に伝わりそうな気もするのですが、検討してみますね!
    ありがとうございます😊

    • 5時間前
はじめてのママリ

うちの子も同じこと言っていて悩んでます😂
男の先生ならそんなもんですが今時の子にはきついんですよねきっと😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    同じなのですね!
    今時の子は引いちゃいますよね💦
    結構やんちゃな子もいるので、口調も強くなってしまうのかな、、なんて思いつつもそんな感情むき出しにしなくても、、って感じです💦

    • 5時間前
はるちゃんママ🔰

それは直接言うより学校自体又は匿名で市役所などに相談する方が安心できるかと思います💦娘さんに八つ当たり?じゃないですが矛先が向くのも怖いですし…