
10ヶ月の子の発達についてただの弱音です。吐き出させてください。もう…
10ヶ月の子の発達について
ただの弱音です。吐き出させてください。
もうすぐ10ヶ月になる男の子を育てていますが、発達が遅れまくってて、私が気にしてしまうので支援センターなどの遊び場に行けなくなりました…
10ヶ月ですが
・お座りできない
・はいはいできない
・ストロー使えない
・コップ飲みできない
・バイバイなどの模倣しない
と出来ないことのオンパレード状態です。
支援センターに行くと同じくらいの月齢の子がいろんなおもちゃで楽しそうに遊んでいるのみて、とても悲しくなってしまいます。
うちの子はまだ仰向けでおもちゃ同士をぶつけるくらいしか遊べなくて、あまりの心配に病院にも行きましたが、この時期は個人差が大きくてまだなんとも言えない、一歳過ぎまで様子を見ましょうと言われました。
毎日発達について調べて落ち込み、子供と遊んでても出来ないことばかりに目がいって、よくないなぁと思っていますが、なかなか気持ちも切り替えれず…
せっかくの可愛い時期なのにどうしたら気持ちを切り替えて、我が子をゆったりと見守れるようになれるでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(3歳2ヶ月)

はじめてのママリ🔰
下の子もの凄くゆっくりでした💦
支援センター行ってなく、ショッピングモールとかある遊び場いくとおんなじぐらいの子おり、あ~遅れてるなぁと言う感じありました😅
どうしてもこの時期個人差大きく様子見なりますよね😓
私も最初調べまくりましたがおんなじような子いなくてもう調べる辞めました😂
上の子遅れてる感じあり、上の子よりも下の子方がもっと遅れてて上の子差もみえてもうあり、比べても仕方ない、なるようになると切り替えました😂

新米ママ
初めまして🙌🏻
我が家の子供も10ヶ月の頃とーっても下手くそなはいはいをしていました。
バイバイなどの模範も1歳過ぎてからでしたし、ストロー飲みも11ヶ月頃から急にできるようになりました🥺 コップ飲みは一歳8ヶ月の今もできません🥲
-
新米ママ
一歳半の検診でもこれまでの検診でも何も言われた事ありません🙌🏻
- 5時間前

ミルクティ👩🍼
お座りが出来ないのは腰が据わっていなくてお座り自体が出来ないのか。腰は据わっているが自分からお座りをしないかで変わります…🥺
前者なら、10ヶ月で腰が据わらないのは病気の可能性も考えられるので、ちゃんとした専門家に診てもらったほうが良いと思います。
後者なら、やる気の問題が大きいので問題ないと思います…🥹
次女が10ヶ月になるのに腰が据わらなかったので、療育に通っていました。
その際、上記の事を理学療法士の方に言われました😌
上2人は、お座りができない。ストローが使えない以外は、10ヶ月で出来ませんでした🥹
1歳過ぎてから徐々に出来るようになりました…😂
次女は息子さんと同じように全て出来ませんでした…🥺
1歳半過ぎてから徐々に出来るようになりました…🥹
コメント