※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーまま
ココロ・悩み

息子の言葉が不明瞭で、リハビリに通っていますが改善が見られず心配です。愛知県での言語リハビリの病院や自宅でできるトレーニング方法を教えてください。

言葉が不明瞭な息子について。

生まれた時の先天的疾患で、言葉が不明瞭です。
リハビリには年少前から毎月、かかりつけ医の大学病院に通っています。

一緒にリハビリうけて、今月はこれをがんばろう、と宿題的なことを先生に聞いて家でもやっていますが、なかなか改善が見られなくて焦っています。言葉のことなので焦るのはダメなのは承知していますが…

主に言えないのは、か行、さ行です。気を抜くとた行も母音の音になります。

息子に慣れている家族や保育園時代のお友達などは聞き取れますが、小学校の先生やそこでできたお友達、兄の知り合いからは「なんて言ったの?」と言われる場面をちょこちよこみかけます😔
小学生になり、発表があったり、初めて知り合う人も増えました。本人はけろっとしていますが、親からしたら今後周りも成長して、息子の言葉に対していじられたりしないか心配です。

愛知県(名古屋付近)でおすすめの言語リハビリできる病院などあればおしえてほしいです。
他にもおすすめの自宅でできるトレーニングあれば教えてください。
ぶくぶく、うがい、吹く練習、発音トレーニングなどは実施していますが、家だとふざけてしまい、なかなか効果も感じられません…。

コメント

はじめてのママリ🔰

先天的疾患があるとのことなので、今の先生を信じて大学病院に通うのがいいと思います。
機能性構音障害なら小児の言語訓練やってるとこならどこでも診てもらえると思いますが、先天的疾患…パッと思いついたのが口唇口蓋裂ですが、もしそうなら転院はされないほうがいいかと…。

それか、同じ疾患のお子さんを持つママを探して情報交換されたほうがといいと思います。

mayu

大同病院の言語訓練に通っていました。
通い始めるまでに発達検査を受けたりしたので、半年ぐらいかかりました…。

現在かかりつけ医があるのであれば、その先生に「言語訓練に通いたい」と相談されるのがいいと思います。
保険診療になるので、現在受けられているリハビリと併用できるのか。などがわからないので。

同じくか行、さ行苦手です。
か行は口を大きく開けて喉の奥を意識して発音するといわれました。
ポテコを前歯に挟んで割らないように気を付けながら「か」と発音する練習などを自宅でしていました。