※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

年子を自宅でみています。不妊治療の末に授かった長男。可愛くて仕方な…

年子を自宅でみています。
不妊治療の末に授かった長男。可愛くて仕方ないはずなのにイヤイヤ期がマックス、体力がついてきて寝ない、下の子の夜間授乳、生理…など条件が重なってイライラしています。

今日もこれで遊んだら寝る、と付き合っていたのですがいざお昼寝となるとやっぱり〇〇する〜と言って逃げ回り寝ませんでした。午前中は公園で走り回り全力で遊んだのに。お昼寝しないと5時頃癇癪が起きて大変なので寝かせたいです。その必死さもあってとにかく寝かせようと頭がいっぱいで。

カッとなっておしりを強く叩いてしまいました。
それからなんで寝ないのかと力強く揺さぶってしまいました
布団を蹴り飛ばし、もう知らない!嘘つき!と暴言を吐き2階に今は逃げています。

もういやです

旦那に叩いたことを伝えたい
限界なことを気づいて欲しい
でも叩いたことだけを責められそうで言えません。

子供には謝ろうと思います
許されることではないですが

一時保育は予約がとれず、実家も遠く、引越ししたばかりで知り合いもいません。

もう嫌です
寝顔に謝ってばかりです
優しい母親になろうと誓ったのに現実はうまくいきません

一線をこえたのでこのままエスカレートしそうで怖いです

コメント

はじめてのママリ🔰

ママお疲れ様です!
お気持ちすごくわかります😭

わたしも2歳差で自宅保育してます。
上の子は体力ついてきて昼寝させるのも一苦労なのでほんと大変ですよね💦

イライラして叩いたりすること、わたしもありますよ💦
ママだって人間ですもん💦

ずぅーと子供と一緒でストレス溜まりますし🙃

子供が昼寝したら、ママゆっくりしてくださいね🥺

なんの解決にもならないコメントですみませんでした💦