※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ご意見お聞かせください。今月(生後3ヶ月)に半日、11月(生後4ヶ月半)に…

ご意見お聞かせください。
今月(生後3ヶ月)に半日、11月(生後4ヶ月半)に丸1日出かける予定があり、今月は祖父母に11月は祖父母と妹に預ける予定です。
旦那は大丈夫だろと言いますが、預けることが決まってから不安になってきました…。
祖父母は70歳後半と80代で高齢ですが、まだまだ元気です。ですがやはり昔と比べると足腰は弱くなってます。
お風呂は入れずに体拭くだけにする、外には連れ出さない、抱っこは座ってする、絶壁に目を離さないことを守ってもらおうと思うのですが、どう思いますか?😰
やはり危ないですかね…

コメント

はじめてのママリ🔰

ギャン泣きしたとして、あやしたりできます?
抱っこして落とされたら怖いです。
あと、泣いてるからって平気でアイスとか食べさせたりしがちなので、そのへん今の子育ての常識とのすり合わせがどうかな?と思います。
あと家の安全対策とか…。

ママリ

わたしの祖父母は80代前半ですが、それでも預けるのはこわいですね💦
3ヶ月でしたら首も完全に座って無いかもしれないし、授乳間隔も3-4時間とかですかね?
オムツ替えでかがんだり、ミルク作って消毒してとか大変かなと😰

にんにん🔰

私は正直、不安になります💦特に今月です。11月は妹さんもいるとのことでまだ少し安心できるかなと。子育て経験がない場合は、しっかりマニュアルは必要だと思います。

通常時に抱っこは座ってできると思いますが、ギャーギャー泣いたら立って抱っこになりませんかね?うちは、立って抱っこすれば泣き止むことも多く、半日の立たない抱っこは難しいなと思ってます。両家親が70代ですが、下の子は預けられないと思ってます。