※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

うちの子だけ毎回幼稚園行くたびにこの世の終わりのように泣いてる…他に…

うちの子だけ毎回幼稚園行くたびにこの世の終わりのように泣いてる…
他にそんな子いない。みんなニコニコ行くのに。
なんでうちの子だけそんなんなんだろ。
ほんと嫌になる、恥ずかしい。

コメント

はじめてのママリ🔰

年少さんですか?
娘が通ってた時は泣いてる子結構いましたよ🥺
年中、年長でも長期休み明けは特に何人かいました!

  • ママリ

    ママリ

    プレです。
    他に10人くらいいて泣いてる子は1人もいません💦

    • 11時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    プレですか!それならたくさんいました🥺たまたま泣かない子が集まったのかもです!!

    娘は幼稚園生活一度も泣いたりなかったんですけど、他のママさんに、〇〇ちゃんはすごいね、羨ましい💦うちの子泣きまくって大変ってよく言われてましたよ😭

    • 11時間前
ママリ

うちもずっと泣いてました🤣
でも年長になってからは泣いてないです!

  • ママリ

    ママリ

    2年間ずっと泣いてた感じですか?

    • 11時間前
  • ママリ

    ママリ

    年少は7~8割型泣いていて、年中になったら泣かないことの方が多いけど、たまに泣くって感じでした💡

    • 11時間前
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!
    もう毎回1人だけおかしいくらい泣き叫んでて、駐車場に行っても泣いてるのが聞こえるくらいで…帰り迎えに行ってもまだ泣いててなんのために行ってるのかわからなくなってます。

    • 11時間前
  • ママリ

    ママリ

    園に近づいたらもう大泣きで、先生たちも○○くんきた!!って声でわかる感じでした🤣
    先生がいつも玄関でスタンバっててくれました笑
    日中もずっと泣いていて活動できないくらいですか??

    • 11時間前
  • ママリ

    ママリ

    プレなので2時間だけなんですけどずっと泣いてるそうです。

    • 11時間前
  • ママリ

    ママリ

    プレの時は全然丸々泣いてました!
    私自身幼稚園教諭でしたが、ずっと泣いて何も出来ないまま卒園する子って見たことないですし、いつか切り替えれる時が来ますよ!
    お母さんが心配心配ってしすぎず、幼稚園は楽しいところだと送り出すこと、まず親が安心してる場所や先生だと示していくって感じで子供も落ち着いていくかと思います☺️
    うちなんて年少の行事多々泣いてやらないで終わりました🤣

    • 11時間前
  • ママリ

    ママリ

    全然心配はしてないんです。ただただ1人だけギャン泣きで行きも帰りも恥ずかしくて仕方ないです。周りの子が羨ましいなーって毎回思ってしまいます💦
    どこ行っても人見知りすごくて遊んだりもできなくてほんと嫌になります。

    • 10時間前
mama

うちの子もよく泣いてました。泣いてる子いないのに、年中でも泣いてた💦年長でやっと泣かなくなりました。私もなんでうちだけ?と恥ずかしかったです。先生に言ったら、それだけママや家族に大切にされてるってこと。全く泣かない子いるけど、なんで泣かないんだろう、寂しくないの?って思う。だから自信持って!と言われましたよ😊

  • ママリ

    ママリ

    うちの子なんてママ好きでもないくせにそういうときだけママーとか言ってきてほんとなんなんだろってなっちゃって…家では見向きもしなくてパパ!っていうんです。
    ママなんかいなくても寂しくないはずなのに都合いいなーとか思っちゃいます。
    ほんと恥ずかしいから勘弁してほしいです💦

    • 10時間前
ままり

プレなら全然普通だと思います😊

うちはプレはなく、こども園の(未就園児対象の)親子で参加する親子教室でしたが、教室にすら入るの拒否してのギャン泣きでしたよ😂
2時間くらいあるうちの最後の15分くらいになってやっと参加できる、みたいなのが毎回続きました😂

でもそんなうちの子も、実際ちゃんと入園したら、数回はギャン泣きでしたが、1週間くらいしたら笑顔で教室に入っていくようになりました😊

その子によってペースは違うけど、お子さんも今必死に環境の変化と戦ってるんだと思います✨
ちょっとずつ慣れていく日はくると思うので、(ママは大変だと思いますが)恥ずかしいことなんて何もないので、ゆっくり待ってあげてください😊

  • ママリ

    ママリ

    他に泣いてる子いなくてみんな笑顔で楽しそうにいくんです…参観日に見に行った時もうちの子だけ1人ずっと泣き叫んでいて周りの親もびっくりした顔してました。
    毎回ずっと先生が2時間抱っこしてるみたいで申し訳ないし、ほんと恥ずかしくて。もう5ヶ月も経つのにこれって普通なんですかね💦

    • 10時間前
  • ままり

    ままり

    普通というか『そうい子も当然いるよ』って感じです😊
    勿論、早くから慣れて活発に活動する子も当然いますけどね🙄

    うちの子が行ってた親子教室、月1開催で全6回(半年)のプログラムでしたが、うちの子がまともに活動できたのは最後の1回(6ヶ月目)だけでした😂
    親子教室なので抱っこは私ですが、ずっと抱っこか私の足にしがみついてるかの2択でしたよ😂

    先生方も『ずっと泣いちゃう子はどの時代でも一定数いる』のは当然だと思ってるはずなので、特に問題ないと思います😊
    『そうい子をどうやって慣れていってもらうか』も先生の仕事ですし🙄(勿論、やってもらって当たり前、ではなく、感謝しかないですけどね😊)

    大人だって、人類皆友達!みたいな陽キャ?もいれば、人見知りだけど1度仲良くなったらその友達を大事にするタイプの人もいる、のと同じです😊

    いろんな人がいて当たり前。
    いろんな子どもがいて当たり前です✨
    何が普通で何が普通じゃない(恥ずかしい)、なんてことはないです✨

    • 10時間前
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね💦
    他にもいるならともかく誰もそんな子がいないんでうちの子がおかしいんだろうなって思ってました。

    • 10時間前
6み13な1

プレなら、長女の時も泣いてる子居ました。次女は、イヤイヤ半泣きで登園してました(ギャン泣きの事もあり)。年少になっても半泣きで登園して、どうして次女だけ…て憂鬱でした。そんな次女ですが、年少3学期から泣かずに登園できるようになりました。今では、早く幼稚園行こうと朝から騒ぐほどです。

  • ママリ

    ママリ

    誰も泣いてないし2時間ずっと泣き叫んでるみたいなのでほんともうなんなのってなってます。

    • 10時間前
  • 6み13な1

    6み13な1

    長女の時、居ましたよ。先生に抱っこされてあやされてたら寝落ちしちゃった、とかって報告されてるママさんも居ました😅

    長女は泣かないで嬉々として行ってたので、たまたまそういう子が多いのかも?ですね。

    • 10時間前
  • ママリ

    ママリ

    そういう子しかいなくて来年からその子たちと同じクラスになるのにやってけるんですかね…💦

    • 10時間前
  • 6み13な1

    6み13な1

    やってけてました😅周りのお友達や年中年長さんが助けてくれて、なんとかなりました。

    • 9時間前
  • ママリ

    ママリ

    お子さんは人見知りとかはなかったですか?
    うちは人見知りがすごくてお友達とかが近づいてくるのもダメで💦

    • 7時間前
  • 6み13な1

    6み13な1

    プレの先生や同じクラスのお友達は大丈夫のようでした。お姉さんお兄さんは、同じ幼稚園の子だから比較的大丈夫そうでした(他の幼稚園とかの子はダメ、幼稚園の中でお世話してくれるお姉さんお兄さんなら大丈夫)

    • 6時間前
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね💦
    うちはみんなダメっぽいです😣
    先生は平気そうですが…

    • 5時間前