
家でだけわがまま、癇癪がひどい子供はどうすればいいですか..。小2です…
家でだけわがまま、癇癪がひどい子供はどうすればいいですか..。
小2ですが、早生まれなので7歳です。
外ではいい子ですが、家では思い通りにいかなければすぐにキレる、特に私に当たってきます。
ゲームで負けた、宿題がわからない、買い物に行きたくない、など...。
お友達には優しく、少しのことなら自分が我慢しようってタイプです。(いいのか悪いのかですが...)
たしかに外では偉いなって思う時が多いです。
その分無理してるのかなとも思いますが💧
だからかみんな息子をいい子だといいますが、家では毎日喧嘩喧嘩で😵💫
だんだんと口も悪くなってきて、私も我慢ならない時が多々あります。
もう出ていってやろうかなと思うくらいです。笑
毎日伝えてますが毎日同じことの繰り返しで疲れ果ててます。。
キレ始めた時ってどうしたらいいんですかね?
聞いててイライラしちゃうんですが、もう放っておいた方がいいですか?
毎日毎日もう泣きたい🥲
- はじめてのママリ🔰(7歳)

まろん
・クールダウン
・薬
で対応しています。
毎日お疲れ様です。

てんてんどん
外では過剰適応してるのかもですね。
うちの子は発達グレーでこの傾向があるので知った言葉ですが、定型発達の子にもあるらしいです。
早生まれと言うことなので、まだ二年生くらいだとお友達とも体格差があったりもするだろうし、外で頑張りすぎちゃってるのかなと思います。
いっぱい褒めて、お子さんの好きなことする時間や気が抜ける時間を意識して作ってあげればいいかも?
あと、ママや周りに当たるのは良くないことなので叱っていいと思います。
キレてることに関しては共感して気持ちを具体的に言語化してあげたらいいと思います。その後にして欲しいことを伝えると落ち着いて聞いてくれる気がします。
負けた→負けると悔しいよね
宿題わからない→宿題ここはあってるじゃん!でもここは難しいよね。教科書ここにヒントあるんじゃない?
買い物行きたくない→外暑いしね。だけど、ママ〇〇くんとお出かけしたいな。
など。
とは言っても、なかなかうまくいかない時も多いですよね。
そう言う時は安全確保して放ってていいと思います。
ママも人間ですから疲れるし、イライラするし、悲しいですよね!
コメント