
パートで社会保険加入している場合の働き方について教えてください💦先月…
パートで社会保険加入している場合の働き方について教えてください💦
先月〜パートで働き始めた職場が週30時間以上で社会保険に加入なのですが、仕事と家庭の両立を保ちつつ、このくらいは収入が欲しい…と考えた働き方だと週30時間を越えるので社会保険に加入しました。
平日のみ9時〜16時半を週4、9時〜14時を週1で勤務しています。休憩は45分です。
なので、週32時間働いているかたちになります。
有給は入社後半年〜なのでまだありません。
祝日があった場合や子供の行事、病休などで欠勤した場合、いとも簡単に30時間をきってしまいますが、この様な場合、土日祝を返上して週30時間以上を取り戻しながら働かなければなりませんか?
パートで働くのが初めてで、何が正解なのかイマイチわからないまま、この勤務形態を取っているのですが、パートなのに平日でまかなえなかった場合、結局土日祝も働かないといけないじゃん…となって自分の選択が間違っているように思えてきました。
何かアドバイスや工夫など教えて頂けますと幸いです…
厳しいお言葉はお控えください…
- はじめてのママリ🔰(4歳2ヶ月, 8歳)

はじめてのママリ🔰
毎月足りないというのはダメだけど、基本の契約(週32時間)がベースになるので体調不良で足りない月があるのは問題ないですよ!
コメント