
つわり中の夫の飲み会についてみなさんのご意見ききたいです私は今2人目…
つわり中の夫の飲み会について
みなさんのご意見ききたいです
私は今2人目の妊娠中で、妊娠7週、食べづわりの状態です。そこまでは症状が重くなく吐いたりもないので、周囲の人から見たらいつもとほぼ変わらない感じで見られているとおもいます。ですが、疲れやすいし気持ち悪いなと思うことが1日何回もあるって感じです。
夫が2週間後に海外から帰国した職場の人と飲み会に誘われているようです。
海外からということで感染症がこわいです。夫は風疹の抗体が不十分であることがわかっています。(ワクチンをしても抗体がつかない体質のため)
また、つわりが軽いとはいえ体がいつもよりしんどい中2歳のお世話しながら家事するのも大変といえば大変です。(普段から仕事で帰りが遅いため飲み会に行ったとしてもこの部分の負担がいつもより増えるわけではありませんが)
けど、かたや夫は楽しく飲み会していて、私はしんどいなかいつも通りお世話や家事をするってなんかモヤります。
みなさんでしたら、この状況で夫の飲み会は快く送り出せますか?欠席してほしいと思うのはわたしのわがままですか?
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月)

マカロン
わがままではないと思いますけど、居ても変わってもらえないので、居てイライラするよりは居ない方がいいかなって思います。
その分家事などはやりませんよ😇って念押ししますけど

はじめてのママリ🔰
モヤモヤしますね😶🌫️
自分だけしんどい思いしてるというのが単純に腹立たしいです😇
でも、普段飲みに行かない旦那さんなら行ってもいいよと言いますね!逆に頻繁に飲みに行ってるなら、文句言うと思います。(でも文句言いつつ行かせると思います😅)
どっちにしても快くは送り出せません😇
今度の休みに1日自由時間もらうとかで交換条件提示してみるとかどうでしょうか😀

エルモ
私も同じような感じで、吐きはしないけどずっと気持ち悪くて食べづわりでした、辛いですよね🥲
お仕事中と飲み会の間の家事育児、気持ちも全然違うので私なら即欠席を勧めます🙏
辛い今の時期はなるべく家にいてサポートして欲しいことも伝えます🥲上の子がいるなら尚更ですよね🥲
夫婦の大事な赤ちゃんをお腹で育てているわけで、わがままも何もありませんよ😭
いつもご苦労様です😭

はじめてのママリ🔰
私も1人目の時めちゃくちゃ飲み会に対してマイナス感情で、それが理由でだいぶとケンカしたんですが
ある時親に、自分がしんどいから相手もしんどくあるべき。って考えは誰も幸せにならんよ。ていわれて
せやな。となりました🤣笑
もちろん、旦那さんからの労りの気持ちはあって然るべきですが💡
臨月とか産後すぐなら話は変わってきますが、それ以外の期間ならいってらっしゃい。と笑顔って送り出すようにしています😊
そこで徳を積んでおいて、追々なにかしらで返してもいます🤭

はじめてのママリ🔰
よく自分の事気遣ってくれたりつわりて動けない時に家事育児やってくれてるなら送り出します。
むしろ息抜きしてきてもらったほうが私もほっとします。
でも普段から大してサポートしてくれないなら不満を訴えてもいいと思います
コメント