
先日、こちらでパートのご相談をさせて頂きました!昨日、7年振りくらい…
先日、こちらでパートのご相談をさせて頂きました!
その際は、ありがとうございました!
昨日、7年振りくらいの面接をして来ました。
初めはさすがに緊張していたのですが、若い頃とは違って子供がいて、近所の人やママ友さんとお話しする機会が徐々に増え、コミュニケーション能力?が少し身に付いて来たのな、割と普段通りの自分で話すことが出来たのかなーと思います🤣💦
女性スタッフさんだったのもあり、色々と子供の話や家庭の話を交えて話せたのも大きいかもしれません!
受かるかはわかりませんが、7年ほど専業主婦で生きて来た私、取り敢えず面接を受けることが出来た!ということが自分にとって大きな一歩だったので、どんな結果であれ良かったと思っています!
面接では、勤務時間についても聞かれたのですが…
9:30オープンのお店なので、その時間から入ることは出来たりしますか?と聞かれました。
10:00〜14:00希望だった私、家からお店の距離的にはそこまで遠くないかと思っていたのですが、自転車では8分ほど、徒歩だと20分ほどの距離です。
9:30からとなると、下の子のバスが9:00過ぎで今の現状としては難しく、9:30から入ろうとするのであれば、早朝預かりを利用しなければなりません。
その早朝預かりでネックなのは、徒歩か自転車登園でなければダメということ。
幼稚園までも大人の足で徒歩20分ほどなので、割と距離があります。
まだ電動自転車も買ってなく、何かあれば徒歩で送迎や旦那と車で行事に行ったりしていたのですが、雨の日などの送迎って電動自転車でも大変ですよね…
どうしようかな〜と思って、取り敢えず、その時間は難しいかもしれないと伝えて面接を終えたのですが…
夜に旦那に面接の話をしてみたら、9:30から入れます!と言わなきゃ!と。
いや、そりゃ受かる為!ならわかるのだけど、これが日々の日常のこととなり、私が送迎などを全部やることになるので、果たして今までバス通園だった親子が電動自転車で7分ほどの距離を雨でも台風の日でも、送り迎え出来るのか…と。
日頃、頑張っていらっしゃるママさん達からのご意見を頂きたいです!
(ちなみに受かってもいませんが、今後、他のところで面接する時にここが引っかかる部分として出て来る可能性は大いにあるので、今お聞きしておきたくて…🤣💦笑)
目に止まった方、コメントよろしくお願い致します🥲💦
- はじめてのママリ🔰(3歳4ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
台風の日はアレですけど、ザーザー雨なら全然電動自転車で通えますよ😆みんな雨でも送迎してます!10分くらいなら全然へーきかと✨

yu
毎日のことなので、私なら希望通りの時間で働きます。
そこが9:30〜じゃないとダメなら他のところを探します!
受かるためにできるかわからないことをできますとは言えないですよね。
私はパートで一番重視するのが勤務時間なので合わないなら諦めるという選択肢しかないです。
バス通園から徒歩に変えることへのメリットを感じるかどうかがポイントだとは思いますが…
うちも幼稚園の距離同じくらいで、元々は自転車送迎(雨の日は車)、今はそのまま車通勤するので車送迎しています。近所の子はバス通園です。
雨の中自転車送迎している人はたくさんいますがやっぱり大変そうなので覚悟が必要だと思います💦
-
はじめてのママリ🔰
その意見、とても共感致します…🥲💦
結局、毎日の送迎は私だし、子供や仕事のことで朝から必死にならなきゃいけないのも私だし…と😭💦
大変そうですよね。
周りに自転車を漕いでるお母さんを、朝はあまりお見掛けしないのですが(バス通園、家の前まで来てくださるので…)スーパーへ行った際などに側を通ったりすると、お母さん達ってカッコいいな。凄いな…と自分も母親なのにガッツと自信が足りないからか、客観視してしまいます🤣💦笑
毎日のこと、確かにそこに天秤かけながら考えた方が良さそうですね。
パートだから辞めたら良いよ!と言われたりもしますが、そこがとても良い職場だった場合…と思うこともあるので、自分の体力などを考慮し、無理しない範囲で考えてみます!- 4時間前
はじめてのママリ🔰
台風だと厳しいですよね💦笑
そういう時は、どうされていますか…??
そして、雨が苦手な私(濡れるのが嫌いで)、どのくらい防雨対策されて自転車で送迎されていますか🥲??
ガッツリレインコートを上から下まで来て、自転車って漕げますかね😂😂
はじめてのママリ🔰
台風っていっても送迎の時間にピークなんてほぼないし年1〜2回なのでわたし行っちゃいますけどね😂大した頻度じゃないし最悪行きだけだしタクシーとかも検討しちゃうかもです!
雨はザーザーでも余裕で行っちゃいますよ!レインコート着て余裕で漕げますよ〜みんなそうです!濡れたくなければポンチョじゃなくて上下バラバラのカッパですかね?今はサンバイザー付きのものもあって運転しやすいですよ〜
子供はレインカバーあれば乗せ下ろしは少し苦戦したとしても走行中はまったく全然濡れないですしねー!
はじめてのママリ🔰
完全防雨は、上下カッパかなーと思っていました!笑
さすが、毎日頑張っていらっしゃるママさんはカッコいいですね!
職場にもその格好で行って、上手く着替えている感じですかね??