※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
その他の疑問

一年ぐらい言葉の遅れがある娘の幼稚園探しに悩んでるのですが、実際見…

一年ぐらい言葉の遅れがある娘の幼稚園探しに悩んでるのですが、実際見学しに行った、未就園児教室に通ってるのは二箇所ぐらいしかありません。
もしこの園に断られたらどうしようかなという感じなのですが、まだ色々見学しに行った方がいいでしょうか?未就園児教室などもこの二箇所ぐらいしか行ってなくて、未就園児教室も見学もした事ないのに説明会だけ行って願書出すとかできるのでしょうか?できればその二箇所のどちらかに行きたいと思ってるのですが、娘は療育通ってるので、療育行ってる方はお断りされるんじゃないかと急に不安になってきました、、今月末に説明会あるので、そこで聞くつもりではいるんですがそれでは遅いでしょうか、、

コメント

はじめてのママリ🔰

我が家も同じように幼稚園探し慎重にしました。

説明会で聞くのもいいですが、私立幼稚園にはウェルカムでない所も多いのでまず電話で聞きました!説明会行ってあまり推奨していないと言われると説明会行った意味ないなぁと思って😭

ぽん

たいていの幼稚園では、発達に遅れのあるお子さんの受け入れは遠回しにお断りされます。
遅れあるお子さんも歓迎!というタイプの園もありますが、そういったところは既にその特徴から地域では有名なので、入園できるかどうかこちらから聞かないと分からないような園だったらあまり期待しないほうがいいかなと思います。
入園できたとしても、お子さんにとって良い対応が受けられるとは限らないからです。

ちなみにこちらは通える範囲に幼稚園自体が2箇所、毎日現実的に通えるところと考えると1箇所しか無いのですが、そこでやんわり断られました。
そのため加配付きの保育園に私のうつの診断書で入園、慣れた頃にパートを始めて要件を就労に変えました。
保育園も視野に入れつつ、幼稚園には聞くべきことを聞いて判断していくことをおすすめします。