
そろそろ5か月なのですが、こんなに寝なくて大丈夫なのか不安になって…
そろそろ5か月なのですが、こんなに寝なくて大丈夫なのか不安になってきました(;_;)
新生児の頃から1日の睡眠時間が短く、短い時は8時間、長い時は11時間です。
メンタルリープ中だと思うのですが、夜に毎回2時間以内に起きる、背中スイッチ連続で1時間半以上寝かしつけに時間がかかる、昼寝しても30分以内に起きるのオンパレードです。また、寝てるときも結構な頻度で寝言泣きや唸りをするので、こっちは寝た気がしません💦
以前、3ヶ月検診の時に小児科に相談したのですが、どのお母さんも困ってるからと特にアドバイスもいただけなかったです。
新生児の頃よりもどんどん睡眠が悪化しており、いつ落ち着くのか不安しかないのですが、、。周りの赤ちゃんを見るに、夜通し寝るとか最低3時間は寝る子が多く、発達に影響があるのではと心配がつきません。
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月)
コメント

まりん
それぐらい寝ないときありました😂
周りの赤ちゃんも置いたら起きるからずっと抱っこして寝てるお母さんとかも知ってます!

おすし
うちも全く同じです😭
6ヶ月になりましたが未だに…新生児期がなんだかんだ1番寝てくれてたのでは?と思うくらいです🙌
よく寝てくれてもすごく稀に最長3時間、短いと置いて5〜10分で起きます。3時間と言っても、私自身は2時間くらいしか寝れてません。
昼寝も全く同じで、アラームでもついてる!?というくらいには毎回30分で起きます。(5ヶ月半くらいから昼寝は、1時間〜1時間半くらい寝てくれるようになりましたが、結局途中途中起きてるのを再度入眠させてるので通しでは寝ませんが…)
本当に寝た気しなくて、しかもそれが毎日昼寝で補うこともできずに辛いですよね🥲
私もママリで調べたり質問しては、寝るこの投稿を見て不安になり悲しくなりましたが、もう今はそういう子なのだと思うことにしてます。
うちも本当に色々なことを試しましたが全然効果なく、結局寝る子は寝るし、寝ない子は本当に寝ないみたいなのであとは休みの日に旦那に預ける、親に少し見ててもらってリフレッシュ、ファミサポや一時預かりに頼る。などするしかないのかなと半ば諦めてます🤦♀️
解決方法などでないうえに、長文ごめんなさい( ; ; )私も本当にずっと悩んでいたので同じ方がいてついコメントしてしまいました。
投稿主さんが、少しでも寝れる日が早く来ますように。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇自分のことかと言うくらい、全く同じ状況です、、!毎日寝不足かつ日中も気が休まらないので、本当にしんどいです💦周りが割と寝る子が多いので、なんで自分ばかりと後ろ向きな気持ちになっていました😭
やはり誰かに預けて気分転換するしかないですよね、同じ方がいらして、なんだか心が軽くなりました✨️- 18分前

ちゃむ
下の子が全然寝ない子でした、、
昼間は1歳まで30分も寝たことなく、1.2分ウトウトしただけで昼寝終了って感じでした💦
夜中も10分〜1時間おきに起きてました😭
1歳過ぎまでこんな感じでしたが1歳半頃には昼寝も2.3時間するようになったし、夜も夜通し寝てくれることが増えてきました!
-
はじめてのママリ🔰
一歳過ぎってだいぶ長いですね😭最大でも1時間ってこっちは寝た気がしないですよね💦💦
いつまでかかるのか不安しかないですが、時間が解決すると前向きに考えようと思います😖- 21分前

てんまま
お疲れ様です🥹寝不足辛いですね。
でも大丈夫です!うちの上の子たちは2時間すらまとめて眠れず、抱っこでも泣き叫んで朝を迎える、というのを1歳半で卒乳するまでずーっとでした!!
定型発達で育っていますよ(^^)
-
はじめてのママリ🔰
毎日寝不足なのきついですよね😭抱っこでも泣き叫んで朝を迎えるってなかなかパワフルですね😖かなりネガティブな発想になっていましたが、時期的なものだと考えようと思います!
- 17分前
はじめてのママリ🔰
ラッコ抱きしながら寝てるお母さんとかですかね🐣時期的なものだと信じたいです😖
まりん
そうです😂
私も座って夜中ずっと横抱きしながら寝てました😂