
パートの時間で迷ってます!7時半〜早朝保育を使って9時出勤するか、8時…
パートの時間で迷ってます!!
7時半〜早朝保育を使って9時出勤するか、
8時半〜通常保育のまま預けて10時出勤するか!
早朝保育は月額1000円(✖️こども2人分で2000)なので
預けたとしてもパート代でプラスです。
9時出勤か10時出勤かで給料が1万かわります。
早起きは得意ですが家事と準備にバタバタしそうで心配です💦
早朝保育を利用する理由は、
8時半に送ってっても9時前にはパート先につきますが、
駐車場が少し離れているので歩いてたら9時くらいに
なってしまって間に合わないからです💦
みなさんならどちらにしますか?💦
- おぎゃ(3歳0ヶ月, 5歳9ヶ月)

りりママ
私ならとりあえず10時から初めて、色々とリズムが整ってきて行けそうなら9時からに変更しますかね😃

夫の事が好きすぎる………!!!
8時半〜にします😊
下のお子さんが年長とかになれば、また変わって来ると思うので、そうなったらまたパート時間変えたら良いと思います😊

ひーな
お子さんを7時半に送らなきゃなら、10時出勤にしますが、8時15分くらいに送りたいために早朝保育を使って9時出勤なら、アリかなぁと思います!
私は元々、9時出勤の会社で、8時半に送ってもギリギリ間に合うのですが、20分に送って行けたら余裕あるなと思って、早朝お願いしています^ ^
たかが10分かもですが、8時半過ぎると保育園の駐車場も激混みになるので、駐車場入るのに並んだり、待ちが発生し、ロスが読めないので、助かってます
バタバタは確かにしますが…
朝は本人の支度のみで、前日やれることは全て終わらせていますね^ ^
後回しにできる家事はそのままで出勤しちゃうこともあります…
コメント