
初マタで新幹線の距離を里帰り中です。予定日は10/21ですが、逆子のため…
人それぞれだとは思うのですが参考にさせてください💦
初マタで新幹線の距離を里帰り中です。
予定日は10/21ですが、逆子のため予定帝王切開になりそうで、そうなると出産がもう少し早まりそうです。
里帰りはとりあえず2ヶ月を予定しているのですが、予定日どおりであればもうほぼ年末だし年明けまで実家にいようかな〜と考えてました。
でも予定帝王切開で年明けまでの滞在となると、赤ちゃんのワクチンを一旦自費で支払うことになる可能性が高くなることに気が付きました😂
特にロタ😭
償還もできますが…。
私の産後の体調とか、赤ちゃんの体調が悪ければ長めに滞在してワクチン打つのはやぶさかではないんですが、2人とも順調に回復した場合、皆さんだったら2ヶ月きっかりで自宅に帰りますか?
それとも年明けまで滞在しますか?
参考にさせてください〜🙇
- ママリ
コメント

ママリ
体調より実家でのストレス具合ですかね🥹
実家で過ごすのがしんどいならできるだけ早く自宅に戻ります。
協力体制もよく居心地良ければ、自費云々は全く気にせず居られるだけ長居します☺️

ゆき
うちは、早産で2ヶ月早く生まれました。
予定日を数日すぎて、やっと退院となり、本当はそこから一ヶ月くらい実家でお世話したかったのですが、実家近くの小児科に問い合わせたところ、ワクチンの数などの理由で県外の方は受け入れて貰えませんでした。(人気の小児科だったみたいです)
他の小児科には問い合わせはしませんでしたが、受け入れて貰えない可能性もあるので、一度受診したい病院に確認してみた方が良いと思います。
ちなみに、初めての予防接種を受けたのは2ヶ月2.3週間後とかだった気がします🤔
-
ママリ
ワクチンを実家周辺で打てない可能性があるのですか😱
念の為希望の小児科に確認してみます😣
打てない可能性は頭になかったので、助かりました!
ありがとうございます🙏- 1時間前
ママリ
なるほど!
親の協力体制があんまりだと、確かに実家にいてもしんどそうです💦
親も疲れてなかなかフォローしてもらえなくなる可能性もありますし、頭に入れておいたほうがよさそうです😣
ありがとうございます🙏