2人目出産に必要な物や長袖肌着の枚数、陣痛バックに入れると良い物について教えてください。
2人目出産準備で必要な物を教えてください!
1人目が7月産まれで、2人目の予定日が3月後半です。
肌着が半袖しかないのですが、長袖の肌着は何枚必要でしょうか?
産まれる時期が違うので、追加で必要なものや買って良かったものを教えて頂きたいです🙇♀️
現状で購入予定なのは、上の子用のジュニアシート、ベビーモニター、バスタオル、授乳クッションです。
長袖コンビ肌着3枚、長袖2wayオール2枚も購入しようかと思っていますが、すぐ暖かくなりそうな気もして悩んでいます。
また、陣痛バックにこれ入れておいてよかった!という物もあれば教えてください🙇♀️
- あちゅ(妊娠19週目, 2歳3ヶ月)
マカロン
長袖の肌着は使ったことないです。
肌着はコンビ肌着のみです。
長袖2wayとかは持ってます。
ママリ
下着はそれくらいで、必要なら買い足していく感じでいいと思います🤔
うちは、多少大きくても上の子のやつとか、お下がりで貰ったやつを着せてます🤣笑笑
哺乳瓶の乳首は、ほぼ使ってなかったので同じの使おうかと思ってましたが、少し黄ばんでたので新しいの買いました!
あと、ありがたいことに職場の方や友達、親戚から「お祝い何が欲しい?」と聞いてもらったので、そんなに自分で買いすぎずに、お祝いとして貰っても良かったなと思いました(笑)
ちなみにお祝いで頂いたのは、おくるみ(性別違うので男の子っぽいやつ)、新しいバスタオル(ガサガサになってきたので)、手洗い用の踏み台(3歳差なので2人並んで手を洗うこともあるかと)、お祝いで着られるような洋服…とかです☺️
ゆっち
長袖の肌着はいらないかもです😁
肌着の上に着る服が長袖であればいいと思います😁
エアコンで調整できますよ😁
余談ですが、ベビーモニター必要ですか?第一子で使わなかったものはいらない気がします😁なんなら、古い携帯のWi-Fi繋いでライン電話でも見られますよ😁
陣痛バッグにS字フック入れとくといいかもです😁
-
あちゅ
コメントありがとうございます!
ベビーモニターは1人目は使わなかったのですが、家が2階建てで、赤ちゃんは1階で基本生活する予定なのですが、上の子の遊ぶスペースや寝室が2階なので、1階と2階で離れる時に使用する予定です!
1人目の時も心配で何度も見に行くのがストレスだったので😥
携帯は別で使いたいので、ベビーモニターを購入する事にしました!
肌着の上に着る長袖とは2wayオールなどでいいのでしょうか?
短肌着と肘が隠れるくらいの長さのコンビ肌着なら沢山あります!- 9月9日
-
ゆっち
ベビーモニターの件、確かにそれなら安心ですね😁
服もその認識で大丈夫だと思います😁肘が隠れる位の長さがあれば、充分かと😁第二子は早くから外に出る機会が増えると思うので、くるっと全身包める防寒具があればいいですね😁- 9月9日
はじめてのママリ🔰
2人目が3月末生まれです。
季節外れの大雪の日に生まれて寒かったです。
うちは首都圏の戸建て在住ですが、3月〜5月頭までは寒かったので、半袖肌着、長袖コンビ肌着、長袖の2wayオールでよく着せていました。
マンションだと暖かいのでそこまで着せなくても大丈夫だと思いますが、戸建てだとマンションよりも寒いですし、大人は窓開けてちょうど良い時期だと戸建ては風が通り過ぎて赤ちゃんは寒そうだったので、長袖の肌着は私は重宝しました。
少し暖かくなってきたときは半袖肌着とコンビ肌着だけで過ごしていた覚えもあります。
我が家は1人目はとりあえず泣いたら抱っこしていましたが、2人目はすぐ抱っこできないので、ベビーラックを買いました。
入院のバッグには粉末の甘い紅茶みたいなものを持っていきました。
寒かったので入院中に気軽に暖かいものが飲めて良かったです。
-
あちゅ
コメントありがとうございます!
粉末の紅茶は確かにあるとホッと一息つけますね!
何種類か好きな物を持って行きたいと思います!☺️
ありがとうございます🙇♀️- 9月9日
コメント