
旦那が仕事だけを優先し、家事を手伝わないことに不満を感じています。体調も優れず、子どもを早く寝かせたいのに帰宅時間が遅く、困っています。
仕事だけしてればいいみたいな旦那のスタンスに腹が立ちます。
後期づわりなのか、毎日息をするのも苦しいです。(肺が圧迫されている感じがします)
夜洗濯を回して干すのですが、それくらいやってくれても良くないですか?言わないとやらない姿勢がむかつきます。
自宅に仕事持ち帰って仕事してます感出すなよ、20時とか微妙な時間に帰ってくんな。
子どもも早く寝かせたいのに中途半端な時間に帰って来られると寝るのが遅くなって子どももぐずり始める。
なら早く帰ってくんな、会社で仕事して残業代もらってこいよと思います。
- ママリ(妊娠28週目, 3歳4ヶ月)

はじめてのママリ🔰
時代錯誤のしんどい男ですね…
女性に全てのサポートをしてもらう前提で生きているんでしょうね。
俺は仕事を頑張っている!と自己評価が高すぎる人なのかもしれないですね…。
家庭はどちらかと言うとチームというか…いかに円滑に家事や育児をするかという場だと認識しているのでその認識にズレがあると正直とても厳しい…
家庭内の動きが全くわかっていないからこそ中途半端に帰宅して乱すだけ乱して何もしない。ハッキリ言って大丈夫な旦那さんからハッキリ伝える方がいいような気がします…もうすでに伝えているけど伝わらないなら解決策って難しいですね💧
私なら人生のパートナーとして必要なのか考えてしまいます…
コメント