※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫が体調不良で寝込んでいる中、育児の負担を感じています。子どもが夫に寄りつかず、私一人でもやっていけるのではと考えています。同じような経験を持つ方の意見を求めています。

今日夫が体調不良で寝込んでいたのですが、あまりいつもと変わりませんでした笑
不満です。笑
子どもといても寝ているかスマホしているかです。
あとはたまに子どもに怒るくらいです。(しかも自分にぶつかったとかです。痛!と言って子どもみたいにゲンコツで倍返しです。そう育ったので本人に自覚ありませんが暴力はダメだよと毎回伝えてだいぶなくなりましたが)
なので子どもも最近では私のほうにしか寄りつかなくなってきました。
1年育休とって育児大変だねって言い合ったのになんだかな〜です。
ふとした時私1人でもいけるんじゃない?って思ってしまいます。
同じだよって人からコメントお待ちしております

コメント

ママリ

経済面除けば子供2人居ますが全然余裕です。
むしろ旦那が居たら上の子のペース乱されて大変になります😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります。
    うちも経済面のみです。笑
    問題なのが体調悪くても寄り添えない自分がいます😂
    自立したくて在宅ワークをはじめたので1人で生活費稼げるようになったらどうなるかな、と考えながら毎日生きてます笑

    • 7時間前
  • ママリ

    ママリ


    うちも昨日から体調崩してました!
    不機嫌だし、しんどいアピールうざいし邪魔なので早々に寝室へ追放しました。お茶とアクエリお供えして😇

    下が1歳なったら正社員で働けって言われてるので、そうなると経済面でも必要なくなるから、いよいよか!って思ってます😅

    • 7時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お茶とアクエリ渡すなんてえらいです😭👏👏
    私も3人年子でいるのですが下が1歳なるまでに結果出なければ同じく正社員で働く予定なので本当に迫ってきてます笑
    こんなことですぐ離婚がよぎります笑
    決定的なことがないので口にしませんがいつも考えてしまってます😂

    • 7時間前