※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

これって毒親ですか?わたしの実母に関してです。虐待されたなどの過去は…

これって毒親ですか??

わたしの実母に関してです。
虐待されたなどの過去はなく、基本的にはいい母だと思っていましたが自分が母親になってから、自分の幼少期を思い出す機会が増え、あれ?と思うことが多々あります。

母はとにかく周りの目や世間の目を気にする人でした。
わたしが特に印象的だったのが
•中学生のとき好きな人ができたと伝えたら、相手の人の親がシングルマザーだった(母も親子と顔見知り)為、いざとなったらママの味方になるだろうからやめなさいと言われた
•母が父と離婚した際、印象が悪くなるから友達や近所の人にはいわないようにと言われた
•弟があまり貯金をしないタイプで私にお金をちょくちょく借りに来てた(大金ではなく少額を給料日まで貸して欲しい)のを自分では注意しないものの、お金が足りなくなったら泥棒したり会社のお金を横領するんじゃないかと心配していた(心配するところが、そこ?っと感じた)
•わたしが第一子妊娠中に遺伝要因の大きいとされる病気にかかった際、赤ちゃんや私の心配より第一声が夫くんにいわないほうがいいよだったこと
•自分の誕生日をアピールしてどんなことをしてもらった、何をもらったと周りに自慢したがる(兄夫婦が高級レストランに連れてってくれた等をアピールしてくる)


わたしも母の影響なのか、
周りをすごく気にする性格になりました。


うまく言えませんが、母のことは好きだし孫も可愛がってくれていますが、関わるとイライラすることもあります。
ただ、虐待されたとか決定的になにか嫌なことをされたわけではないので、これくらいで距離をおいたりするのはどうなんだろうと想ってしまいます。
皆さんの意見を聞かせてください。

コメント

ゆう

確かに世間体を気にされるようなエピソードはある様なので、一緒に居るとストレスかもしれません🥲
毒親の定義みたいなのはハッキリとはないのでむずかしいですが、ご自身に影響がある行動や発言なら距離を置いた方がいいと思います☺️
会いたくないと思う時だってありますし、無理に会わなくて大丈夫です。
毒親かと聞かれたら悩ましいですね😅
もっとやばい親もいるので。。。💦

はじめてのママリ🔰

お母様、主さんの事を思っての発言かな?
と感じました
愛されてるなと感じました

はじめてのママリ🔰

過干渉だし、すこし気にはなるけれど毒親とまでは言わない気がします。

はじめてのママリ🔰

毒親とは思いません!
世間体気にするところあるのかな?とは思いますが、ままりさんが少しオーバー的に受け取りすぎてるのかな?と思います🤔

りり

毒親ってほんとに自分第一!みたいな親って印象ですけど、自分のことも考えてるだろうけどママリさんや他人のことも考えてる発言なので一般的に言われている毒親かと言えばそこまでではないかなあとは思います。が、はっきりした定義はないのでママリさんが毒親だと思えば毒親なんだと思います。

はじめてのママリ

性格の問題で毒親ではないと思います!