※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

産後、夫婦仲が悪くなるのはよくあることでしょうか?ママリやSNSを見て…

産後、夫婦仲が悪くなるのはよくあることでしょうか?
ママリやSNSを見ているとよくあることに思えますが、ノイジーマイノリティでしょうか?
幸せな人はわざわざ幸せを表明しないだけで、子供が生まれてから夫婦仲が深まる方が多数派なのでしょうか?

リアルなママ友がいないので、実際のところみんなどうなのかわかりません。
ここで聞いても結局ネットの意見ではありますが…
みなさんのリア友はどうですか?
保育士さんや保健師さんなど、たくさんの家庭の実情を知っている方からもお話聞きたいです🙏

コメント

ママリ

うちは悪くなりました😔
が、周り見てると普通に仲良くしてる夫婦の方が多いです。仲が深まったというより、産前と変わらない感じです。

そう見えてるだけかもしれませんが…うちが少数派なのかなぁと感じています💭

ママリ

悪くなるというか妻から夫への不平不満が増えるのはあるあるですかね〜💦
でも家族仲は深まってる感じします😊

(我が家含め周りの友人たちも)

ママリ

我が家はめちゃめちゃ悪くなりました笑
ほぼ喋らなくなって
子供のために離婚はしてない状態です😂
リア友と家族の話しますが私の周りはほぼ同じような感じで安心してます笑

はじめてのママリ🔰

私の周りは夫婦仲悪くなる方が多いです😂

うちも言い合いが増えました💦

仲良し夫婦でも全く揉めないってことはないと思います😂
本当はいろいろあるんだけど、表に出してなさそう…笑

まり🔰

ママリって本当に旦那さんの相談多いですよね💦内容もかなりひどいものが多く、辟易してます...。

うちの場合は、夫婦仲深まりましたよ!
ただ、生後3ヶ月くらいまではピリピリしてました😅原因は完全に睡眠不足です。夜間交代制でやってはいましたが、まとまった睡眠など全く取れないし、合計5時間睡眠とかで毎日回してたので、余裕がなくてささいなことでチクチク言ってしまったりして険悪な日もありました。

そこを乗り越えた今は、夫婦仲深まってます!最高のチームメイトってかんじです!

ただ、これはうちの夫が実直に「父親」として機能してくれていて、育児も家事も自分事としてやってくれているからかなと思います!
そうでない家庭は、大変そうですね...。

ひろ

我が家もATM状態です✊
友達は子ども産まれても
カップルみたいにしてるそうです🍀
家庭それぞれですね!!

まぁちゃんママ🔰

夫婦仲は悪くはないですが、産前から比べると愛情は減りました。
産前は夫が1番!大好き!って感じでしたが今は娘が1番です。夫からの愛も前ほど感じなくなったので同じなのだと思います。イライラもするようになりましたね笑

友だちもそんな感じでした。

はじめてのママリ🔰

うちはめちゃくちゃ悪くなりました。

旦那は子供が産まれても独身気分が抜けず、育児は基本私に丸投げ、部屋にこもり趣味(オンラインゲーム)に勤しみ、全く会話しない日も増え、私がそれにたいして文句を言うと機嫌を損ねて部屋から一歩も出ず…
本気で離婚も考えてました

今は私も職場復帰して、このままの育児負担だとやってけないよ!仕事辞めるよ!と脅したところようやく育児も少しですがしてくれるようになり、会話も増えました。
ようやく自分が父親であることに気づいたようです😊💢おせーよ💢

ほんと、父親の自覚があるか無いかで全然違いますよね…夫婦仲が良くなるかどうかって。

ママリ

付き合ったころから喧嘩もなく
仲良かったですし
産後はさらに仲良くなった感じです!

はじめてのママリ

めちゃくちゃ悪くなりました😂
子供産まれるまで誰もが認める仲良し夫婦で産後に仲悪くなるなんて私たちはありえないよねーなんて話してた位なのに。
産まれてからは本当に離婚直前のギリギリで暮らしてます。3年間も。
私の周りの友達も離婚まではいかないものの関係悪化してるところが多いですね…😇

はじめてのママリ🔰 

子供が生まれたことで、今までの関係性からアップデートする時に摩擦が起こるのはあるあるだと思います!そのまま険悪な夫婦もいればそこを乗り越えてより仲良くなる夫婦もいるという感じかと。
周りのママ友と話していてもやっぱり子供が生まれたばかりの時に一度大喧嘩したと言う話はテッパンです笑
一旦摩擦が起こるのは覚悟しておいて損はないと思います🙆‍♀️