
フルタイム正社員で育休から復帰した方、周りと比べて自分が仕事出来な…
フルタイム正社員で育休から復帰した方、周りと比べて自分が仕事出来ない感や上手くいかない事に焦りを感じたりしませんでしたか?どうやって乗り越えましたか?
二年の育休から明けて五月に復帰して、長年いた部署に戻りました。
仕事は慣れているはずですが色々制度も変わったりして、育休前に新人だった後輩がとても優秀になっていて日々教えて貰ってばかりです。
久しぶりなので当たり前と言えばそうですが不甲斐ないし、早く役に立ちたい、バリバリ出来るようになりたいな…ともどかしいです。
肝心な時に子供が熱を出して休み、フォローして貰うこともあるし申し訳なく情けないです。
周りは皆良い人なのですが使えないやつと思われているんじゃないかなぁ…と被害妄想に陥ってしまいます🌀
とにかく勉強して頑張るしかないと思っていますが、体と心がついてきません。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
同じく5月に2年の育休からフルタイム正社員で復帰した者です!
わかります…浦島太郎な感じで、知らないことも多く、若い子に教えてもらってばかりです。私は復帰先が初めての業務だったので余計に一からスタートで、勉強しかない日々です。
ただ、仕事の仕方は染みついた感覚が戻ってきてて、その辺りは若手には負けてないかな?と思っています。しかし自由に残業できず早めに帰る日々で、思うように周りの期待に応えられないのがもどかしいですかね…

はじめてのママリ🔰
産後ボケもあって、復帰直後は新人に戻った感じで仕事出来ませんでした😭周りに色々聞きながらアップデートして追いついてきたかな?て感じです🫡
私が独身時代に子育てママ達の休みの穴埋めしてたけど全然気にして無かったから、今逆の立場に立っても大丈夫だろうと思ってます😂周りも子育世帯が多いのでお互いカバーし合ってるし、そうじゃ無い人の病欠もフォローしてるし🤔
私の場合なのですが…余計な事考えると仕事効率が更に下がる気がするので、気にせず仕事に集中した方が良いなと思います👍失敗は修正して、休んだらお礼を言えばOK!気持ち切り変えよう!てな感じで😂
子育てしながらフルタイム正社員て大変だと思いますけど、お互い頑張りましょう🥺♥️

はじめてのママリ🔰
2度育休を取りました。
1度目の育休を取る前は、私の方が同期よりも先に昇進してたのに、2度目の育休あけた時は、その同期が私よりも上の役職についていました。
育休を取る前は、他の社員よりも私の得意分野だった業務も、「育休明けで分からないでしょ?いつでも言ってね」と分からない扱いを受けるのがとても悔しいし、実際に数年の間にやり方が変わっていて分からないです。
会議で何か意見を述べても、「ブランクのある人が何を言ってる?」という雰囲気になってるのを感じるし、実際に古臭い意見を言ってしまってることもあります。気付いた時には穴に入りたいくらい恥ずかしい気持ちになります。
出産という何にも変え難い、素晴らしい経験をしたのに、仕事で考えるとブランクって辛いですよね😭
私は営業なので、数字で見返すしかないと思ってます💦
でもどうしても育児しながらなので、仕事だけしてる他の男性社員とかよりも、業務に割ける時間が少なく、悔しい思いをする日々です涙

ママり
身も蓋もない回答で恐縮です。
社会人何年目で産休スタートしたかにもよるかもしれませんが、時間が解決しました。
生後11カ月で復職しましたが、社内規則や運用ツールが変わっており、必死に日々が過ぎ去りました。主人が保育園お迎えの日は、私が残業してます。
コメント