
コープ共済のたすけあいJ1000の加入を検討しています。告知の内容につい…
コープ共済のたすけあいJ1000の加入を検討しています。告知の内容について教えてください。
現在10ヶ月の子どもの保険を検討しています。
産まれた時から折れ耳と耳瘻孔で3ヶ月から6ヶ月まで月1回通院、折れ耳はテープ矯正のみで6ヶ月で治療終了となりました。耳瘻孔については診察のみでなにもしてません。
折れ耳はもし今後本人が気になるようであれば手術はできるがやるとしたら5、6歳以降、耳瘻孔は感染や炎症が起きなければ手術不要、医師からはどちらも積極的にする必要はないと言われました。
コープ共済の告知についてですが、
「現在、医師から、入院または手術をすすめられている状況ですか?」
こちらの項目はいいえでいいのでしょうか。
これをはいにしてしまうと加入ができないため、いいえで申告したいと思っています。
テープ矯正についてはそれほど改善は見られなかったのですが、マスクやメガネがかけられないほど耳介が変形しているわけではないですし成長とともに気にならなくなったので、本人がどうしても手術したいと言ってこない限りはしないつもりです。
掛け金と給付内容的にコープが一番いいかなと思っているので、できればコープに加入したいです。
もし本人が手術を希望するようでも、告知義務違反に当たりそうなら請求はしなくてもいいかなとも思っています。
微妙なニュアンスなので少し対応に困っています。
こうなると、告知緩やかコースのほうが良いのでしょうか。
コープ共済に詳しい方がいたら教えていただけると助かります。
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月)

はじめてのママリ🔰
補足です、告知の項目はこのようなことが記載されていました。

ママリ
耳瘻孔は先天性耳瘻孔と言い、
生まれつきのものになりますから、
何歳になっても通院歴があり耳瘻孔と言われていたら保険は無担保になるかと思います。
折れ耳も同様です。
添付を見る限り、
手術をするかどうかは本人や家族に任せるとなっているので、
まだ本人は判断なんてできませんが、特に女の子ならされる可能性が高いと私なら思いますよ。
どのくらいなのか判断できませんが、歯の矯正などと同じく、
容姿に関しては親としてもどうにかしてあげたいと思いませんか?
ここに関しては【はい】に当てはまると思いますよ。
告知をしっかりして、
告知緩やかに入ってはどうでしょうか?
コメント