 
      
      夫が育休を2ヶ月取ることに対し、家事スキルに不安を感じています。実際の体験談を教えてください。
夫が育休2ヶ月取ると言い出しました。
私の中では1ヶ月のつもりでした。
料理以外の家事はやってくれます。ただ洗濯物の干し方は雑でいつも私が直していて。他の家事もそんな感じです。
2ヶ月も家に夫がいたら逆にイライラしてしまいそうで‥
1番してほしい食事の準備ができないなら 1人のほうがマシじゃない?とまで思います。
上の子は幼稚園で日中は家にいません。
旦那さんの家事スキルが同じくらいで育休を取られた方
実際どうでしたか? 
- はじめてのママリ🔰
コメント
 
            りこ
あと1週間で長い夫の育休が終わります(一ヶ月)
もう邪魔で邪魔でイライラし過ぎてしね消えろとまで思いでもモラハラ気質なので何も言わない方がいいので気持ち押し込めてめちゃくちゃしんどいです。
2か月もいたら狂います。
うちは家事洗濯くらいしかしっかりやらないし、壊滅的に優先順位が分からない、仕事を見つけられない、でも指示されると不機嫌って感じでほぼ私が上の子達の面倒プラス家事やるのでいらないです。
助かるのは抱っこくらいです。
今も特に何もしてない夜間も一度も自ら起きずイヤホンみてスマホで動画みていびきかいて寝てるだけなのにソファで昼寝してて馬鹿か?しねよって何度も寝顔刺しそうになってます。
育休の意味わかってないなら不要です。
 
   
  
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
今まさに大変な状況なんですね😭。
お疲れ様です😭
産後の大変な時期にそんな感じだとメンタルやられますね😣。
うちの夫も同じような家事能力で、上の子の時も夜間全く起きず戦力にならずイライラした記憶があるので1ヶ月にした方が自分のためになるような気がしました‼︎ 2ヶ月育休は阻止しようと思います。大変な時期にコメントありがとうございました🙇♀️
りこ
とうとう我慢できずに一昨日大爆発してしまいました、、
家の空気今一段と最悪です😂
ほんとそうですー!
めっちゃ仲良し!時間空いたらおやつ食べながら録画みよ!くらいの関係ならいいですが、そうでなければ赤ちゃんと2人で2人目なら1人で余裕?です!!
ただ赤ちゃんの性格にもよるかなーとは思いました!
うちは1番上がめちゃくちゃ大変な赤ちゃんで、下の子が布団で寝る割と手のかからない子なのでもし1人目みたいな感じだったらもつ1人いた方が、、とは思いますが、、
でもそれでも我が家の場合は夫がいるストレスの方が赤ちゃんの育児よりもはるかにストレスなので一ヶ月で十分過ぎるくらいです!昼食何食べる、、?とかの気遣いもいるし、コストもかかりますしね。。自分だけなら残り物とかパンとかで全然良いんですけど😂