※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

賃貸のチラシのセールスポイントにデカデカと「〇〇校区エリアの物件で…

賃貸のチラシのセールスポイントにデカデカと「〇〇校区エリアの物件です!」って書いてあったのに実際は違いました‪💧‬

4年前に引っ越した賃貸です。元住んでいた家もA小校区でしたが狭いので同じ校区内でさらに近い物件に引っ越しました。家から学校までは300メートルです。
今長女が年長なのですが、去年校区外であることが分かりました🥲手前の道が分かれ道らしく、実際は隣のB小校区(600メートル)でした。

距離的には全然通えるのですが、いくつか理由がありA小に通わせたいです😰校区内に引っ越すしかないのですが幼児3人で広めのマンション、出来れば低層階(騒音問題があるので)って中々ないです😭😭

A校区って書いてあったのを信じて自分で調べなかったのが悪いのですが、これ騙される人いますよね…😢

コメント

はじめてのママリ🔰

あるあるですねー
結構聞く話ですけど、不動産会社でもちゃんと調べる会社と調べない会社があって、調べない方にあたっちゃったのかなって感じです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    広さ以外は満足していたのでもう少し大きくなったら引っ越す予定だったんですが…まさかのでした😱

    • 5時間前
マママリ

私も同じ感じで、家から近い学校は学区内ではなく、少し離れた(2km)学校が学区内です。
近所の方々は年長さんの春頃に教育委員会に申請して近い方に通ってますよ!我が家も同じようにします。
一度教育委員会に連絡して聞いてみてはいかがでしょうか??🧐