※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

吐き出しになります。自分が聞き流せばいいのですが、、、生後8ヶ月の息…

吐き出しになります。
自分が聞き流せばいいのですが、、、




生後8ヶ月の息子を育てています。
旦那は1ヶ月だけ育休を取ってくれたので、そこから現在まで日中はワンオペで育てています。
最近仲の良い友人(男)に子供が産まれ、6ヶ月の育休を取っているそうで、話しを聞くと、2人体制だから自分時間も取れるし余裕あるなーと思いました。
それはいいのですが、その友人が筋トレ再開しよう!とか一緒にスクワットしよう!と筋トレをさせようとしてきます。確かに出産ギリギリまで筋トレが趣味でしていましたが、正直産まれてからそんな時間もないし、何度も夜中起こされて睡眠不足だし、むしろストレスで甘い物食べちゃいます!!笑
余裕できたらねーや気が向いたらーで毎回返してますが、筋トレの一言が毎回ムカつきます。
やれるもんならこっちだって再開したいわ!って思います。
こんなのも聞き流せないなんて自分小さいな、、、

愚痴失礼しました。

コメント

はじめてのママリ🔰

2人体制だったら、そりゃ余裕ありますよね!
私もワンオペなので分かりますが、子どもって動き出すと本当に目が離せないし、寝不足だから子どもがお昼寝したら自分も休みたいし、、って感じでやりたいこと全然できてないです😅

筋トレのお誘い、やんわり断ってるのに毎回誘ってこられたら、私もイラってすると思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんな投稿にコメントありがとうございます😂

    子供が昼寝してる間に出来るじゃん!って思われてるかもですが、自分も休みたいです、、
    寝ないにしても横になるだけで違いますよね💦

    イライラしますよね😭
    よかったです。。

    • 24分前
はじめてのママリ🔰

いや分かります!
私も寝不足の毎日で疲弊しているので、それだけ余裕があるって自慢なのか!?とさえ思ってしまいそうです🤣

8ヶ月だと起きてる時間も長くなってきて毎日相手するのも疲れるし、それに加えて寝不足って本当につらいじゃないですか💦
だから小さいとかじゃないですよ🥹

私なら余裕できたら私から誘うからそれまで誘わないで〜😂って言って、それでも誘われたら既読無視するかもです😂笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんな投稿にコメントありがとうございます😂

    疲弊してる中で言われるからこそムカつきます!笑
    そして産後太ったと言われているような気がします。

    そうなんです。
    遊び相手だけでも疲れます😓

    それまで誘わないでって言うのいいですね!
    次言われたら言っちゃいます🥹

    • 26分前