※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

子供が幼稚園、小学生になったので仕事を始めようと思います。パートと…

子供が幼稚園、小学生になったので仕事を始めようと思います。パートと正社員どちらがいいと思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

お金に余裕があるならパートのほうが良いと思います。 
小学生になると体調不良以外にメンタル的な問題が出て来たりいろいろイレギュラーな事があったりします。

ママリ

後々正社員を考える、資格や経験がないのであれば早い方が良いと思うので正社員が良いと思います。

資格や経験があっていつでも正社員になれる環境がある、正社員じゃなくても良いとかであれば、まずはパートで様子見ながらでも良いのかなと思います💡

私は後者なので、パートにしました!

はじめてのママリ🔰

パートのほうがいいとおもいます!

いいというか、幼稚園だとフルタイム正社員とかは難しいとおもいます😭お迎えも早いですし預かりも補助がでてもお金かかりますしMAXでも17時頃までのところがほとんどなので、、あとは幼稚園は行事や親が集まるものが平日に多いので😭、保育型子ども園とかであれば正社員で働きながらもうまく両立できるのかなあとはおもいますが!、、小学校もデイなどに空きがありしっかり確保できれば大丈夫だとはおもいます!!

はじめてのママリ🔰

何かあった時に全て自分だけでやる!とかでなく、旦那さんやジジババの協力が得られるなら正社員で良いと思います😊
でも難しい、ってことならパートで様子見ですかね…。
小学生も何かと学校に出向くとかあるし、子どもの色々なことが見えない時間が増えるので意外とフォローが必要だったりしますし🥺
私は取り敢えずパートにして様子見、下が小学生になったらまた考えます。

はじめてのママリ🔰

可能なら正社員がいいと思います!
年齢が上がってから正社員というのはかなりハードルが高いので、できるのであれば正社員の方が無難だと思います。

はじめてのママリ🔰

同じく幼稚園児と小学生の時いますが正社員は無理です🥺
預かり保育が使えない日もあるしシフト制で学童を使ってないので来月の最初の週は平日1回しか出勤できません笑笑
わたしの周りで幼稚園通いながら誰にも頼らずフルタイムはいません💦

yu

私はパートです。
幼稚園に正社員ママもいますが(預かり保育が割と充実)やっぱりお休み取るのが大変みたいです。
どうしても預かり保育がない日があったり、幼稚園と小学生だとそれぞれ別日に参観日や懇談会があって、今月そんなに休めない!となってパパと分担したり、あきらめたりするようです😔
うちは夫が融通きかないので小さいうちは私が正社員になるのは無理です💦
旦那さんも休みが取りやすい人ならなんとかなるかもしれません!