
コメント

はじめてのママリ🔰
私は夫に預けて1人で行きましたが、他のママさんがヨチヨチの子を連れてきてました!泣いたりして途中退席してました。うるさいとかは思わなかったですが、連れてくるとそのママが気使うよなぁとは思いました。だから行かなきゃいけないなら連れてくけど、無理に参加しなくてもいいかなぁとは思います!

はじめてのママリ🔰
絶対に行かなきゃ行けない懇談会は、1歳で連れて行ったり、おばあちゃん2預かって貰い、私1人で行ったりしてましたよ。
皆、優しかったけど、泣きまくるし機嫌悪くて退出したり、端っこで抱っこしてあやしたり、おやつ食べさせたりしてました😂
絶対に行かなきゃ行けないとかじゃなかったら行かないってのもありだし、ご主人や預けれる人がいるなら預かって貰うのもありです。
-
むぅ
回答ありがとうございます。
全員が揃うことってあまりない印象なので絶対ってわけじゃないと思います。ただ年長なのでなんとなく参加した方がいいのかなぁみたいな💦
夫は仕事で実家義実家とも遠方で預け先がなく…😭周りに迷惑かけないか不安すぎます…
当日、やっぱり次女が騒ぎそうで不安なので欠席でと伝えるのはありだと思いますか?- 21時間前
-
はじめてのママリ🔰
全然、ありです✨
年長だと参加して騒ぐまでいるっていうのもありですよ😂
途中泣きまくり、騒ぐ状態になったらご迷惑かけるので帰りますってのも懇談会だからありです💦- 21時間前
-
むぅ
騒ぎ出して手つけられなくなったら、帰るのもありかもです!
先生に前もってその旨を伝えておこうかなと思います✨- 16時間前

はじめてのママリ🔰
参加してます😃
保護者参観の後に開催されるので
欠席する人はいないです。
まだ周りにも小さい子もいますし、
先生が小さい子集めて見ててくれたりします😃
-
むぅ
回答ありがとうございます。
参観のあとなんですね👁️うちは別日で。。
見ててくれるの助かりますね!😭- 16時間前
むぅ
回答ありがとうございます。
夫は仕事で、実家義実家とも遠方で預けられる環境ではなく😭
もしかしたらいい子にしていてくれるかも…と浅はかな期待から参加することにしました😂が、無理する必要なかったかもですね😱
当日に、やっぱり次女が騒ぎそうで不安なので欠席でと伝えても大丈夫だと思いますか?💦
はじめてのママリ🔰
預けられない&絶対参加ではないなら全然欠席の連絡いれても大丈夫だと思います!
もう参加予定にしてるのであれば行って様子みてもいいと思います😌
他にも小さい子いるかもしれないし、重く考えなくて大丈夫だと思いますよ🫶🏻
むぅ
背中を押してくださりありがとうございます😭
先生に前もって、無理だったら途中退室させてもらいたいと話しておくことにします💦