ママ友との関わりを避けたいが、明るく振る舞う性格が影響しているのですね。挨拶だけに留める方法はありますか。
私は保育園にママ友はいらない派で、園で会えば挨拶くらいの関わりで充分だと思っています。それかプライベートに関わる話し一切無いのならおけ派です😂
しかし、私の性格上話しかけられたらスイッチをオンにして
元気に明るく振る舞います。そのせいで話せる人だと思われてしまい、送迎で会うと必ず話しかけられ挙げ句の果てに
〇〇ちゃん待ってようねって下駄箱で私たちが帰るまで
ママさんと,子供が待っててチャリで一緒に帰るはめになることもあります。その際2回目で年齢や仕事を聞かれました。口軽そうな人だからやだなーって思いましたが
答えないわけにはいかないので答えました😅
そのあとは祭りなども誘われて断ってます。
また違うお母さんは避難訓練の時はチャリ止めちゃだめだから私のマンションの下に置く?と言ってくれる方がいて
お礼に子供にダイソーによく売ってる四連のお菓子を袋にいれて渡しました。そのあとはお茶しませんか?言われて断ってます。
プライベートではママさんとは関わりたくないと思ってます。
上記のママさん以外はさっぱりしてて逆に話したくない感じの人たちで挨拶で終わるので楽です😂
これからちょっとモードかけてあまり盛り上げず、挨拶で終わるように仕向けていいですかね、、?😭
自分のこの無理矢理元気に振る舞ってしまう性格が後々
自分の首を絞めてしまってます。はぁ。😭
- はじめてのママリ🔰
コメント
はじめてのママリ🔰
いいと思いますよー!私もプライベートまで仲良くしなくていいので一線引いてます!偶然公園で会って遊ぶとかはいいですが、約束してまではいいなーって感じです😊
はじめてのママリ🔰
保育園なら急いでます風を装って急いで迎えに行って急いで帰ればいいんじゃないですかね?
うちの保育園はそんな感じです。
-
はじめてのママリ🔰
明日からそのままさんたちに会ったら演じます!!!!
- 1時間前
はじめてのママリ🔰
そうですか!!よかったです😮💨こいつ急に態度変わるやんって思われそうで、、、←
話しかけられるのが凄い憂鬱で保育園の送迎が本当に嫌で毎日例のママさんたちに会いませんようにと願ってます。やばすぎますね😂コメントありがとうございます!
はじめてのママリ🔰
いえ私もお迎え被ると面倒くさーーと思います🤣早く帰りたいのに話が始まって帰れない(笑)いつもお兄ちゃん待ってるのでー!と上の子理由に帰ってます😂
はじめてのママリ🔰
それいいです!!!!笑
わたしも次から毎回愛犬にご飯あげなきゃなのでー!ってそそくさと帰ります😠良い案ありがとうございます♡