
ミルクをよく飲む子を育てていた方、離乳食後のミルクは調整して減らし…
ミルクをよく飲む子を育てていた方、離乳食後のミルクは調整して減らしてあげていましたか?
生後6ヶ月、完ミ、現在一回食の3週目です。
ミルクを220ml×4回、4時間半おきに飲んでいます。
離乳食後のミルクも残すことなく220㎖飲み切って、お腹がパンパンになっています。
そして、(ずっとうつ伏せでずり這いしてるのも原因かもしれませんが)よく吐き戻しします。
まだミルクは飲みたいだけ飲ませればいいよと保健師さんに言われましたが、あればあるだけ飲んでしまう子なので、減らしてあげたほうがいいのか迷っています。
また、いつか自分で調整して飲んでくれるようになるんでしょうか…。同じ月齢くらいの子は、離乳食後お腹いっぱいでミルク残してる子も多いように思います。うちの子は満腹中枢が育っていないのかと心配です😟
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月)

はじめてのママリ🔰
長男、、、よく飲む赤ちゃんで離乳食ガッツリ食べた後も定量飲んでました、、、。
私は、その当時はミルクを減らす頭がなく、、、飲みたいだけ飲ませたので太りすぎてしまい、、、7-8ヶ月位からミルクの量を減らしてあげてました!
なので、体重の増加が気になるなら減らしてあげたらいいと思いますよ☺
そんな長男も10ヶ月頃から離乳食の方が美味しいと気付き、ミルクは離乳食でそこそこお腹いっぱいであれば、飲まずに投げ捨てるようになりました!
満腹中枢ではなくて、よく食べれるタイプなんだと思いますよ!!!!
うちの長男3歳、、、すでに大人と顔負けの量を食べ切ります😢😢😢(少食の私より食べます)

ママリ
特に減らさず飲むだけあげましたが勝手に減っていきました。
コメント