※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おもち
家族・旦那

お食い初めどうしよう。家族でするか、両家両親を呼ぶか。私が親と喧嘩…

お食い初めどうしよう。。。
家族でするか、両家両親を呼ぶか。。。
私が親と喧嘩してしまいました。その原因の一つに、里帰り中に実家に義両親が赤ちゃんを見に来る、っというのを私の母がちょっと嫌そうな態度だったりして。そういう感情を感じ取ってしまったりして口論になったりしました。
それ以外にも口喧嘩しました。
私は母とすごく仲が良かったのに、産後の里帰りで大げんかしてしまいました。
それ以来、母との仲がギクシャクしています。
『今日家にいる?』っとLINEすると、『いるけど、外が暑いからもうちょっと涼しくなってからきたら。赤ちゃん心配だし』っというような返事が来たり。遠回しに来なくて良いと言われてるみたいで。。。

元々、喧嘩する前からお食い初めはお店じゃなくて家でする前提のようなことを母が言っていて。私に『鯛は◯◯スーパーが焼いてくれるよ〜』など言ってきてました。
もう、私の両親は6人目の孫なのもあると思います。
なのでおそらく、自分たちは参加しないって事かなと何となく私は思ってます。

しかし、夫の方は初孫です。
お宮参りも、暑い時期でやってないので、多分お宮参りと百日祝いを楽しみにしてると思います。

両家両親を呼ぶと、私の母は気まずいし気が乗らないだろうからいきたくないんじゃないかと思います。
実際に、私の夫が里帰り中に実家に来るのも嫌がってました。

かと言って家族だけでやったら、義両親がどう思うかも
気になりますし。。。

家族だけでやりたい場合、どんな口実で家族だけでやれば良いのでしょうか?

初孫なら普通は両家両親でやるものなのでしょうか?

ちなみに両家の実家は車で20分程度なのでとても近いです。

コメント

むん🌝

両家初孫ですが家族のみでやりましたよ〜!
両親来れないみたいなので家族のみでやることにしました😊と伝えました!

  • おもち

    おもち

    そうなんですね!!義両親はすんなり納得してもらえましたか?
    両親来れないのは本当に来れなかったからですか?変なこと聞いてすみません。。

    • 2時間前
  • むん🌝

    むん🌝

    納得していましたよ!
    本当です!笑
    仕事なので、しょうがないよね〜って感じでした😖
    (夫も実両親もシフト制で休みバラバラで合わせるのが大変ってことで家族のみでしました)

    • 2時間前
ママリ

義両親は初孫ですし楽しみにしていると思うので、おもちさんと実母さんが喧嘩してるからと言って開催しないのは可哀想だなあとは思います😌
お宮参りもお食い初めも(100日祝い)も義両親だけでいいかなぁって思いますが、それも気まずいですかね🥲

おもちさん自身も義両親が苦手で…… とかなら自分たちだけでやるのは全然いいと思いますが💦
もし自分たちだけでやるなら、今、コロナがかなり流行り始めてるのでそれを口実にするかなと思います◎

お宮参りは外だからとお宮参りだけ両家(または義両親のみ)誘って、お食い初めは室内だから密になるのを理由に別日に自分たちだけでやるとかもアリですよ🙌🏻

  • おもち

    おもち

    義両親だけを誘うと、それはそれでまたウチの親が色々言うだろうなぁ。と思って、、、

    お宮参りだけ誘うのはありかもしれないです。食事会となるとウチの母はたぶんめんどくさがると思うので。。。ありがとうございます。

    • 2時間前
スヌ

こんにちは☺️
お食い初めについては、実家と義理実家、別々で2回するのもありじゃないですか?
子どものためにする大切なイベントだから、大人同士が気まずくなったり何かと気を使わないといけないのは、なんだか勿体無いと思います。
もちろん、家族だけでするのも全然ありだと思います。
スケジュールがなかなか合いそうにないのを口実にして、お食い初めは家族だけでするけど別日で食事会など提案すると、角が立たないかと思います。

ちなみに私は義理実家は呼ばず、自宅で私の両親だけ招いてやりました。(産後メンタルで色んな人に気を使うのが面倒だったため😅)

お母さんと早く仲直りできるといいですね。

  • おもち

    おもち

    ありがとうございます。2回開催するのもいいですね!ただ、夫は私と母が喧嘩しているのを知らないので、なんわざわざ2回するのか?って,言ってきそうな気もします。。

    義理実家は呼ばないと言うことで、旦那さんは納得してくれましたか??

    結構,仲直りするには時間がかかりそうです。私が悪いのですが。。。

    • 2時間前
うり

うちは両家初孫だったけど、お食い初めとか誕生日会とか全部旦那側の親戚一同でやってますよ
親が離婚してて父は連絡取る程度、母は人付き合い面倒だから呼ばなくていいよタイプって感じです

お母さんにお食い初めどうしよう?と相談するのはダメですか?
こう言われてるみたい、たぶんこうだと思うというのが多くて
もう少し踏み込んで聞いてみても良いんじゃないかなと思うんですが、難しいですかね…親子関係も様々なので私に分からない部分もあると思いますが…
お母さん気遣うよね、向こうは初孫だし向こうとだけやろうかなとか言ってみるのはどうでしょう…?

家族だけでやってもおもちさん優しい方のようなので、しばらく気になるんじゃないかなと思います
旦那さんに相談してみたり、あまり1人で悶々としないようにしてくださいね

  • おもち

    おもち

    ありがとうございます。
    そうですよね、全部私の思い込みなところもあるんですけど。。
    母に相談したいですが、めちゃくちゃ近い実家に行って相談しようとも、まだ来なくて良いって言われてるからなんか相談もしにくくて。。。
    でも10月の頭なのでそろそろ決めなくては行けないんですよね。。
    ありがとうございます。
    とりあえず旦那さんに聞いてみます。

    • 2時間前
  • うり

    うり

    お食い初め相談したいよ〜予約とかいつまでにやったらいいの〜と甘えLINEは無理ですか?😂
    キャラと違くてお母さんに何か言われたら、寝不足で頭回んないんだよで乗り切りましょう🤣
    良いように話がまとまりますように🙏

    • 2時間前
  • おもち

    おもち

    ありがとうございます!キャラじゃないですが。。笑😆
    母に聞いてみます!がんばります。

    • 1時間前