※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
5k.mam
家族・旦那

夫婦が再婚し、家計管理について悩んでいます。旦那からの生活費が不足しており、家にお金を入れてもらうようお願いしています。皆さんの家庭ではどのように家計管理をしていますか。

私たち夫婦は1度離婚し、今現在戻りもう一度やり直すことにしました。元々は、私が家計管理を全てやっていましたが、戻ってからは旦那から生活費を貰ってそこからやりくりという感じでいくら稼いでるとかはしりません。
最近は渡す分が足りないからや、返す分があるからとなかなか家にお金をいれてくれなくなりました。
私はとりあえず家に入れてくれないと困るからとお願いはしてます。
今日帰ってきてからいくら家に今月入れてくれるか聞こうとは思ってます。
私は別に自分の支払いは後回しで全然構いません。仕事始めたばかりなので、給料もまだ受け取っていないので、自分の支払いは自分でしてもいいというかんがえでいます。
みなさんの家庭ではどういう感じで家計管理してますか?

コメント

ママリ

うちは全て私が管理していて生活費全て旦那の給料からやってます。
あとは余った分と私のパート代は貯金してます。

mam

同じです!
やり直して転職してからいくら稼いでるか知らないし、生活費としてくれるのも足りません。
なので扶養から抜けました💦
離婚話もされたので何とかお金貯めないとなと思っています。
貯金ゼロです💦

  • 5k.mam

    5k.mam

    結局問いただしたら喧嘩になりそーなので
    問い詰めず、わかった😊しか言いませんw
    なので、勤務時間伸ばすことにしました💦
    私も貯金は0です。
    来年中学、小学の入卒があるので、、、
    手当貯めるにしろ支払いが足らずそこから
    賄ったりしてるのでがんばるしかないです😭

    • 8時間前
  • mam

    mam

    凄くわかります!
    お金のことを聞いたら不機嫌になるので渡されたお金でなんとかやるしかないです💦
    私も基本的にわかった。しか言いません。笑

    子どもたちには申し訳ないけど児童手当はもはや家計に入ってます!

    この生活も長くは続かなさそうだよな。。と思って扶養外れてから毎月1万くらいしか出来ないですがこっそり貯めようと決意してやってます。笑

    • 8時間前
  • 5k.mam

    5k.mam

    今になって、じふてもらってたほーがまだいーかもとか思ったりもします💦
    まだ籍は入ってないので向こうの口座に児童手当は入らないのでこっちで管理しつつ支払いで消えていきます😭

    ほんと、へそくりしてくしかないですよね😱
    頑張りましょ😭

    • 5時間前