※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

話を聞けない夫と年長子供。この場合、私はどうしたら良かったですか…子…

話を聞けない夫と年長子供。
この場合、私はどうしたら良かったですか…

子供が金曜日幼稚園を休みました。
休みの連絡をしたら先生に
『運動会の練習でかなり汗をかいているから、今日持ち帰る予定の運動着や帽子などを取りに来て貰えませんか?』と言われました。
しかし、子供の熱が高かったので、ちょっとつれていけないな、見ていてくれる人もいないし…って事で、
『月曜に持ち帰る』事になりました。
先生も、『わかりました!じゃあお子さんにも月曜日声掛けますね!』
って事でした。

今日は事情があり子供の送り迎えを夫がしました。
夫には事前にその話はしてあり、更に朝も
『今日は体操着持ち帰りだからね!先生も忘れているかもしれないから朝先生に声かけてね。迎えに行ったら、きちんと持ち帰ったか子供に確認してね』と伝えました。

で、今帰ってきたんですが、夫が、
『ちょっと〜体操着忘れたらしいんだけどー💢』と子供に怒ってます。
どうやら先生は子供にきちんと持ち帰るように言ってくれたらしいのですが、子供は忘れたらしいです。

私『で、あなたは朝先生にきちんと言ってくれた?』
夫『言ってない』
私『迎えに行った時に子供に持ち帰ったか確認した?』
夫『してないけど、なんか手提げ持ってるから!体操着かとおもうじゃん(別の制作物を持っていただけ)』

って事です。
子供も不注意タイプなので夫に言ったのですが、この有り様です…
これ以上どうしたら良かったんですかねー…😭
いつもこんな感じ…。疲れすぎます…
アドバイスお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

しつこいって言われそうですが何度も何度も確認の為に伝えてみてはどうですか?🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何度も言うしか無いですよねー…
    ウンザリです

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

旦那さん。。。未就学のうちは責任は親だと思いますけどね🥹
もう旦那さんを当てにしないで先生宛に連絡帳に書きます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やばいですよね。
    今回の場合は、先生きちんと子供に言ってくれたので…
    連絡帳に書いても同じだったかなあ…と思うんですよね💨
    次からは連絡帳書くとして、とりあえず子供と夫へは今後どうしたら良いでしょうかね😭

    二人とも視覚優位なので、ほんと話聞かないんです!(障害って程ではないからもうどうして良いのかー…です)

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    幼稚園の持ち物に関してだけいうなら手のひらサイズのお支度ボードを送迎の時持って行って、旦那さんとお子さんでお互い声出しチェックして持ち帰り確認してもらうとかですかね😅
    でも持ち物とかそういうことだけじゃないんですよね💦

    • 4時間前