小学校1年生の息子が学校に行き渋り、大泣きして休んでしまいました。自分の心が疲れたとき、実家に避難していますが、時間が限られています。実家に行くべきか悩んでいます。
小学校1年生の息子が学校に行き渋りをして大泣きします、、
先週の木曜日辺りから大泣きして、今日は学校休みました😢
自分の心がキャパオーバーするとよく実家に避難してしまうのですが、皆さんはどうやって癒してますか?
実家は歓迎してくれますが、仕事終わりが17:30で下の子の保育園のお迎えで車で50分ほどかかるので居れても数時間なので、、
今日も実家に行こうか悩んでます、、
- つっちー(3歳1ヶ月, 6歳)
コメント
はじめてのママリ🔰
私も実家に行くか有給とって一人で休むかですかね😊もう下の子も迎えに行ってお迎え時間気にせず滞在してきては?💡
はじめてのママリ🔰
癒し‥
夕方のビールですかね‥笑
長女も次女も
行き渋りありますが(長女は過去形ですが)
担任には相談してますか?🤔💦
-
つっちー
コメントありがとうございます!
私も夕飯時のアルコール🍺癒しです🤣
少し相談はしてるんですが、普通級初担任の若い先生で、すごい頼れるかと言われるとちょっと安心感がなく、、
どんどん言った方がいいんですかね🤔- 9月8日
はじめてのママリ🔰
うちの子も今小1夏休み明けから行き渋りが始まり、毎朝憂鬱で仕方ありません。この前は3時間目まで付き添いました。今日は学校でママ行かないでと大泣き、先生がホールドしてる間に逃げ帰ってきました💦
行かすのがいいのか、休ませるのがいいのか、誰か正解教えほしいですよね💦
私は早々にスクールカウンセラーに申し込んで、担任にも話して学校中を巻き込みまくってます💦
-
つっちー
コメントありがとうございます!
毎朝憂鬱な気持ちめちゃくちゃわかります😭
学校まで送れば割とすんなり行ってくれるんですが、毎朝となると負担が、、となってしまって😩
個性なので、正解がないのはわかってますが、正解欲しいですよね😮💨
しっかり学校巻き込んでて偉いと思います👏
なんかどこまでやっていいのかわからず躊躇しちゃってます😮💨- 9月9日
-
はじめてのママリ🔰
学校まで送ればすんなり入っていけるお子さん、とても素敵だし頑張っていると思います(^ ^)
お仕事されてたら毎日送りにいくのは大変ですよね💦💦
躊躇するお気持ちもとてもわかります。うちは学校で嫌ーと泣き叫んで暴れたので、必然的に学校中を巻き込むことに😅保健室の先生や、教頭先生、担任、通りすがりの先生など多分もう全員が子どものことを把握しているので、こちらも開き直ってお世話になっています。じゃないと親がもたなくて😭- 9月9日
-
つっちー
母はもう諦めモードです😓
車でも学校行けるならもう何でもいいかなとか🤣
最初のうちは教頭先生とかも気にかけてくれてたんですけど、1回行けるようになっちゃったので、もうそこまで気にしてくれてないかもです笑
本当!自分がもたなくなっちゃいますよね😳
私もメンタルボロボロで疲れます😮💨- 9月10日
はじめてのママリ🔰
どんどん実家に避難しちゃだめですかね?私ならしちゃいます!
小学校一年生行き渋りあるあるですよね。夏休み明けだとよけいに😢
担任の先生にはどんどん相談していいと思います!あとは、お母さんもしんどいと思うので、スクールカウンセラーの先生にも相談されてみてはいかがでしょう?
-
つっちー
コメントありがとうございます!
土曜日に遊びに行ったばかりだったので無駄に申し訳なさが働いてしまって🤣
思ったよりたくさんの方が悩んでらして、1人じゃないんだなと勝手に勇気もらいました😌
担任は「息子さんに待ってるよ!って伝えてください!」で毎回終わっちゃうので、なんかそうじゃない感を感じてて笑
スクールカウンセラーも使ってみようと思います!!!- 9月9日
つっちー
コメントありがとうございます✨
どうせ明日も大泣きされて心折れるんだろうなと思うと、何もやる気起きなくて😭
今日は実家に行ってダラダラしてこようと思います🫠笑