※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
👹
お仕事

仕事を休みすぎて嫌になります向いていないのでしょうか?介護職を始めて…

仕事を休みすぎて嫌になります
向いていないのでしょうか?

介護職を始めて3ヶ月が経ちました。
最初のひと月は初めて行く託児所で息子の体調不良か重なり休みがちになり、2ヶ月目は息子と私が結膜炎になり介護という事もあり完治するまで出勤停止でした。

初めての介護職という事で仕事を教えこみたかったのか、2ヶ月目はびっしり排泄介助、入浴介助のシフトを組まれ元々力仕事をしたことがなかった私は軽いぎっくり腰になってしまいました。
それからたまに腰が痛みお休みを頂いています。

今社員が2人欠員していて、猫の手も借りたい状況の中休みを頂くのも申し訳ないですし、また入浴や排泄で腰を痛めるのも怖いです。
ですが仕事は楽しく、まだろくに働けていませんがやりがいを感じ嫌ではありません。
私は介護職が向いてないのでしょうか?
休みがちになったり同じような方いらっしゃいますか?
稚拙な文で申し訳ないですが、ここまで読んでいただきありがとうございます。

コメント

🌙🐰

お疲れ様です。
体を使ったお仕事毎日大変ですよね!
主さんが体を壊してしまったら仕事どころか家庭がうまく回らなくなるので、社風にもよるのかもしれませんがあまり腰に負担のかからない業務に回してもらうのは難しいですか?💦
かと言ってわたしは経験ありませんが、介護経験した知り合いは実際に腰を悪くして退職しました🥲それくらい重労働なんだとは思います…

  • 👹

    👹

    未経験なので出来ることが限られていまして、フロア(見守りや利用者さんのお茶出し)の仕事を任される事が多くなったのですが、こちらも立ち仕事や重いやかんを持つなど意外と力仕事もあり苦戦しています😭
    利用者さんの急な立ち上がりがあった際は走って向かったり…
    ただ託児所もあり自宅から近いため助かることもたくさんあります…

    • 3時間前
  • 🌙🐰

    🌙🐰

    なるほど🥲
    好きな仕事なのに体が思うようにならないのは辛いですよね。しかも託児所つきはありがたい!
    もし退職したら退園しなきゃだし、お子さんも環境が頻繁に変わるのはちょっと可哀想ですよね🥲
    ただ体を考えるならやはり事務職とか座り仕事をするしかないような気もします。
    どうしても現場は力仕事必須でしょうし…💦

    • 3時間前