
コメント

チャペマリ
頻回授乳がんばったら2ヶ月くらいから母乳が出てくるようになりました!

あーちゃん
生後1ヶ月までは混合で、一ヶ月健診で体重が出生時からプラス1キロになってたので、寝る前だけミルク足してました!
2ヶ月になる頃に寝る前のミルクもなくしてみました!!
最初は夜中も2時間おきに授乳してましたが、ほんの一瞬だけでした!
完母頑張ってください❤️
-
みくすけ
徐々になくしていったんですね💡
私も完母になれるよう頑張ります!- 6月18日

退会ユーザー
生後2週間ごろから完母です!
もともと白米大好きで、毎食お茶碗山盛り二杯食べてたり、体冷やさないようにしたり、温かいお茶飲んでたら結構張るようになり、今のところ完母です( ˙꒳˙ )
1ヶ月検診で2700→3900まで増えて、生後約2ヶ月で、5300まで増えてます( ˊᵕˋ* )
-
みくすけ
回答ありがとうございます☺︎
もともと白米をあまり食べる方ではなかったですが、母乳のために食べるようにしました!
そして、2.3日前から頑張ってお水を飲むようにしました💡
そしたら、今日の朝起きたらパンパンに過去1番張ってましたー
このまま頑張ってみます!- 6月18日
-
退会ユーザー
わー!よかったです!
白米食べるのと水分、とっても大事です!
水分私は1日2リットルは飲むようにしてますよ( ˙꒳˙ )本当は3リットルくらい必要って聞いたこともありますけど(´・ω・`)
頑張りましょうね!!- 6月18日

みやびママン
私は1ヶ月までミルクよりの混合で、体重がある程度増えたので、完母にするぞとかってに意気込んで、ミルクの量を少しずつ減らして行きました。
ただ授乳回数が多くて、ずっと授乳枕の上に娘が居ましたね、背中スイッチ有るので、寝ても布団に置けず、、、。
完母になったのは多分3ヶ月ぐらいのときだったかと、完母で大丈夫かは常に心配してましたが、体重測ったら曲線上の方でした(゚∀゚)
ただ出かける時や体調悪い時は心配だったのでミルクを足したりもたまにしてましたよ!
今は離乳食かなり食べるので、授乳回数が減って 母乳もまた少なくなって来て、またミルク足したりしてます。
でも母乳よりの混合もどっちでも大丈夫なので私は良いかなぁと思いますよ(^_^)
-
みくすけ
回答ありがとうございます☺︎
私も今、娘はずっと授乳クッションの上にいる感じです💡
3ヶ月で完母になったんですね!
私も頑張ってみます!
混合の方が預けたり出来ますよね☺︎- 6月18日

so
3週間ほどで完母になりました!
わたしも、白米たくさん食べました!
あと水分たくさん取るようにしました☺︎
それでも初めはなかなか出なくて、
母乳外来で相談したら、
授乳終わったあとに搾乳したらもっと出るようになるって言われて、
たま〜にだけ搾乳してました!
出なくても、搾乳することで刺激になっていいみたいです☺︎
頑張ってください(o^^o)
-
みくすけ
回答ありがとうございます☺︎
私も白米頑張って食べるようにしてます!あとは、2.3日前から水分を頑張って取るようにしました💡
そしたら、朝パンパンに張るようになってきました!
水分不足もあったのかもしれないと気づきました!- 6月18日
みくすけ
回答ありがとうございます☺︎
やはり頻回授乳を諦めてはダメですね💦
諦めずにこのまま頑張ってみます!★