
コメント

はじめてのママリ🔰
38歳です🙂↕️生活環境的に10代、20代の方と関わることがなくなり、40代〜50代の方との関わりが増えて、子供関係で関わりが増えた分、色んな考えや価値観合わない人も増えるから、わかる気がします😥とくに、子供関係は子供に関わる事だから、変に思われたくないです😥でも、面倒です。。。

エヌ
わかる気がします。30代後半です。
年齢を重ねるにつれ他人との違いを意識して隠すまではいかないですけど、無難に演じてます。
昔は同年代でも同じように学校に通い、同じように結婚して同じように旅行に行ってと楽しんでて、みんな同じような価値観の中にいると思ってました。
年齢が高くなるにつれ、
子どもができない友人
教育水準の違う友人
生活水準の違う友人
金銭価値観の違う友人
色々、気にしてしまいます。
ママ友にも無難に普通の人演じて、突っ込まれれば嘘は言わずに答える程度にしてます。
はじめてのママリ
めちゃくちゃそれですね。
なんか、良い人を演じてたり?
でも、思ったことと違う返答だったりスルーに近い反応だと変なこと言った?とかなってしまいます。
はじめてのママリ🔰
私も、すごく良い人演じてますよ😥職場では、そんな事したって給料増える訳でもないのに、無駄な労力使いたくないって思ってますし、子供の友達の事では、親でもないのに、何で私がそんな事までしなきゃいけないのと思ってますが、絶対顔にも口にも出しません😞心では思ってますが😞
そこそこ生きて来た過程で、色んな経験してきたのもあるし、学生時代仲良かった友達とですら、家庭持った事で価値観変わってきますしね😔自分の価値観も変わりました🥺