
母乳育児を経て卒乳した女性の体験を語っています。出産前はミルクでも良いと思っていたが、母乳を与えたい気持ちが強くなり、試行錯誤の末に混合育児を続けました。哺乳瓶拒否や体重増加の悩みもありましたが、離乳食開始後に哺乳瓶を受け入れ、卒乳を決意しました。
混合だったのを完ミにして卒乳しました!完全にあげず2日経ったのと張りが落ち着いてきたので宣言🍼
思い出をちょっと呟かせてください
生まれる前はミルクでもいいかなとおもってたのに、いざ出産すると母乳が出るなら飲んでほしいという気持ちが強くなってしまいました。でも思ってたよりも難しくて吸ってくれなくて、ラッチオンの動画を見たりママリでも相談してどうにか吸ってくれるようにならないかなーで格闘しました。
直母ができなくて、娘と一緒に悔しくて泣いた時も..
保護器を使って1ヶ月後くらいには直母ができるようになって嬉しかったな〜でも、知識がなくて吸わせる時間がずっと5分だったからなのとミルクをあげすぎてて思うように軌道には乗れず、混合になりました。
混合になってからは、哺乳瓶拒否が本当に最近まで続いてて思うように体重が増えずに、毎回ミルクの時間が憂鬱になることも。でも母乳をあげようとするとフンフン!て嬉しそうにしたり、遊びのみでこっち見てきてニタァてするのも愛おしくて仕方なかった♡
寝つきも悪かったから添い乳にはめっちゃ助けられてました。夜間はミルクを作らなくてもいいのが楽だったな〜でもいつ寝てるか起きてるかわからなくてずっと出しっぱなしなこともww
哺乳瓶拒否は本当に気が滅入るほどつらかったけど
母乳を諦めきれず、半年間混合で過ごしました。
離乳食が始まってからいきなり哺乳瓶でも割と飲めるようになってきて、生理が来てしまったこともあって
もう、卒業してもいいかな?とおもい
腹を括って卒業を決めました!!
あんまり出てなかったかも知れないし、栄養になってなかったかも知れないけど私のエゴに付き合ってくれた娘ありがとう〜!
- ばおまま(生後6ヶ月)
コメント

ヘイホー
素敵な思い出を読ませていただきありがとうございます!
私は初めての子供が2ヶ月後に産まれる予定で、母乳のことが全く予測できず、心配はしてないですが、どうなるんだろう!?と思っています。産んですぐは出ないよってアドバイスくれた友達や、乳腺炎ですごく痛くて混合にしようとしてたけど母乳のみになった友達など、それぞれの話聞いて、自分のパターンはどれかなぁって待ってます😌
ばおまま
こちらこそありがとうございます!
お!出産わくわくですね。産む前の気持ちと産んで赤ちゃんを抱っこしてみたり、実際に産院で授乳したときとは気持ちが変わることもあると思います。
あとは、どの方法でも結局大変なことはあると思いますが、負担にならないことが1番ですよね☝️
赤ちゃんが産まれてヘイホーさんがこうしたい!て思った方法でうまく進んでいけるよう願ってます😌