
元気すぎる赤ちゃんを育てた経験のある方🫣息子はもうすぐで9ヶ月になる…
元気すぎる赤ちゃんを育てた経験のある方🫣
息子はもうすぐで9ヶ月になるのですが生まれた時から割とよく足をバタバタさせたり元気なタイプでした、最近はハイハイにつかまり立ち、いろんなものに興味を持つようでオムツ替えはもちろん、今1番大変なのはお風呂です😂ベビーバスに初めは座っててもすぐにハイハイしたり、立とうとしたり、、、。
基本仰向けになってる時間は少なく、うつ伏せで、ずっと動いてます😭すこーし心配になってきました、、、笑
みなさんこんなもんですか、、、?また、このようにずっと動いてるな、と第三者からも言われるタイプのお子さんを育てた経験のある方、大きくなってからはどうですか?教えてください🙇🏼♂️
- りくんママ(生後8ヶ月)
コメント

まなかなママ🧸
うちもとっても元気です!!!
眠くなるまでずっと動いてます!そこらじゅうに登って、興味あるものは引っ張り出してオムツ替えも着替えも一苦労です!でもおかげで、できることも沢山増えて成長してるなあと思っています。
うつ伏せができるようになってから、仰向けでじっとしてるのは、眠い時くらいです。
おとなしい子も勿論いますが、いろんなことに興味があって動いたり触ったりしてるのではないでしょうか。
心配とは多動で心配ということでしょうか??

はじめてのママリ🔰
寝転んでるときは寝てる時と
💩変えてる時の10秒だけです
よく食べますが、体重もしっかりあります。
-
りくんママ
コメントありがとうございます!
わかります🥹毎日こちらもヘトヘトですよね、、、!!
うちはカロリーが消費されてるのか体重もギリギリです😓- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
7→8ヶ月で体重増えてなかったのですが、食事見直すだけでめちゃくちゃ増えましたよ😌👌🏻
- 1時間前
-
りくんママ
そうなんですね!
まずは離乳食食べてくれるようになんとか頑張ります〜!笑- 1時間前

はじめてのママリ🔰
生まれた時から元気でした。
周りからも活発になりそうな子だねーって言われ続けました。
動き出してからはもっと元気でした。
今はますます元気で、常に動いてますし、家の中にいると退屈でぐずります(白目)
同じくらいの年齢の子で、静かに座って本読んでたり、順番待ちしてるの見ると衝撃です笑笑
まだ1歳半くらいなので、今後の行く末は分かりませんが、主さんのところもしばらくは活発だと思います。笑
-
りくんママ
コメントありがとうございます😊
動き出すとやはりさらに活発になるんですね、、、!(かわいい!!!
今でも毎日息を切らしてるのにどうなるのかと不安です🤦🏼♂️覚悟しておきます!!- 1時間前

はじめてのママリ🔰
お腹の中にいた時から激しかったです!
生まれてからも激しくて歩き回っています…
りくんママ
ありがとうございます😊
同じようなタイプということで嬉しいです!!
多動はこの頃でわかるものではないと思うのでそこはいいんですが、他の赤ちゃんはもっと落ち着いてるのか、、ふと気になった次第です🙇♀️