
育てやすい子だねと言われるのですが、我が子はそうなのでしょうか?上の…
育てやすい子だねと言われるのですが、我が子はそうなのでしょうか?
上の子も下の子も、欲求が満たされたら泣かないです。
眠い時は泣くけど抱っこしたらすぐに寝ます。寝てしまえばベットに置いてもおきません。
甘えたくて抱っこして欲しい時も泣きますが、抱っこさえされていれば泣きません。ただその時は床に置くとギャン泣きするので、気が済むまでずっと抱っこになります。
義実家に行くと基本抱っこしてるので泣くことがありません。その姿を見て、育てやすい子で良かったねと言われるのがモヤモヤします。
私的には、ずっと抱っこの時あるから大変なんだけどな?と思います。おろしたらギャン泣きだから家事もロクにできない日もあるのに。
どうやら義理弟の子が、抱っこをしても泣く、何をしても泣き続けることが多いらしく、義実家に来てもママに抱かれていてもずっと泣いている時々あるそうなんです。その子と比較するためそう思うのかもしれません。
だからと言ってうちの子が育てやすくて良かったねと言われると、楽でよかったねと言われてるような気になります。
確かに抱っこさえしていれば本当に泣きません。
でもそれって育てやすいかと言われたらそんなことないですよね?ずっと抱っこで大変なんですよ〜とか育児の大変さを話しにくいです。。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
・要求が満たされたら泣かない
・抱っこしたらすぐ寝る
・寝てしまえばベットに置いても起きない
これだけでもめちゃくちゃ育てやすいなーと私は思います

bond
十分大変ですよ?!育てやすい子って確かに条件的にはあるかもしれませんが、それを比較できるのって少なくとも他人ではないし、一部だけで決められるほど簡単なものではないですよね😮💨激おこ
どのお母さんもそれぞれの大変さの中で、考えて、懸命に育児してます!みんな頑張ってて、みんな大変で、みんな素敵です!🥺
ただ、義理のお母様ということで、私の偏見ですが我が子の方が大変マウントを取りたいのかなって思っちゃいました🥲女性ってどうしても、自分が主体というか…比べて優劣つけたがる(そして勝ちたがる)というか…。

りー
すごくお気持ち共感します😭
我が子も欲求が満たされていれば、ご機嫌に過ごし、いわゆる背中スイッチもなくよく寝てくれます。離乳食も爆食で何も苦労ありません。
誰に会っても「育てやすくてよかったね」と言われるほどです。
育てやすくてよかったね、が、楽だね、に脳内変換されることしょっちゅうです。
でも、私と夫のメンタルが落ち着いてるから、娘も満たされてるって考えるようにしています!そしていっぱいいっぱいじゃない分、本当に娘が可愛くて仕方ないと思えるんだと思います!
でも…普通に子育て大変すぎますよね😭 目を離せずしょっちゅう気を張っているし、お出かけ準備も分刻みの戦い。私は娘1人でてんてこ舞いなのに、お二人育てられているなんて尊敬です🫡毎日お疲れ様です!

ママリ
たしかに一般的には育てやすい方だとは思います。でもイコール大変じゃない、ではないです。
育てやすいって言葉は本人以外使うべきじゃないと思います。
毎日たくさん抱っこ、お疲れ様です!腱鞘炎には気を付けてくださいね🍀

ママリ
育てやす子って、褒め言葉だなぁって思います✨
欲求が満たされたら泣かない子って、賢いと思うし、意思疎通がしっかり取れていて、ママも子供のことちゃんと理解してるんだろうなぁって思いました😊
でもそれで、楽とかは思わないですし、子育てはどんな子であろうとも大変だというのは大前提です。
うちも1人目は、何してもギャン泣きの子で正直育てにくかったですが、2人目は要求が満たされたら泣かなくて、でもずっと抱っこの子でした😂
どちらも、大変なところがありますよね。
でも、満たされたら泣かない子はやっぱりやりやすいし、分かりやすいし、可愛く思えちゃいましたね🥹

ママリ
うちの子も育てやすい子だと思います。でも他の人から言われると複雑な気持ちになります…
楽で良いねって言われてるみたいで。
これでも結構頑張ってるんだけどなぁ…って思います😂
お気持ちわかります!!

ママリ🔰
めーーーっちゃ分かります💧
ちょうど今日お食い初めで両家曾祖父母まで総勢10人大集合だったんですけど、家だとほぼ一日中抱っこじゃないとぐずったりするのに外出すると全然グズらない子なので、泣いてるところ見たことない!とかめちゃくちゃお利口さん〜!としか言われなくて大変さは全く分かってもらえませんでした😓
ずっと抱っこなんて超大変ですやりたいことできないし好きなタイミングでトイレすらいけない💧
育てやすい性格とかもその子ごとに少しはあるとは思いますが、仮に育てやすい子だとしたら、ママリさんが毎日ほんとに頑張って上手に育ててるから周りにそう見えているんです😌🍀

はじめてのママリ🔰
うちの息子も同じ感じで、実母や義母だけでなく、初対面で1時間ほど息子と接した保健師さんからも『この子育てやすいでしょう?』って言われます😂
何をしてもギャン泣きしている子を見ていると、息子は本当に育てやすいなって自分でも思うので、言われても嫌な気はしないです。
あくまでも私の気持ちですが、確かにずっと抱っこで大変だなと思う時もありますが、抱っこさえしていれば泣かないから、育てやすい子で良かったって思っちゃいます。
コメント