※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

マンションやアパートに住む方に質問です。夜に子どもが泣いた時、どう対処していますか。抱っこしても泣き止まない場合、放置することもありますか。泣き声が響くので静かな場所に移動しますが、暑くて困っています。泣かせておくのも周囲に申し訳なく、特におしゃぶりが嫌いで困っています。夜が怖いです。意見を聞かせてください。

マンションやアパートお住まいの方
夜ギャン泣きされたときどうされてますか?🥲

抱っこしても泣き止まないとき
そのままにされてたりしますか?

泣き声大きすぎて、夜だとより響くので
1番響かなさそうな場所に移動してますが
冷房効いてないし、扇風機回しても効果なく
汗だくになってしまいます
でも泣かせたままだとクレームきそうで怖いし…

泣かれたとき、「どうしたのー?」よりも
「お願い、響くから泣かないで」と思ってしまうのも
なんだか息子に申し訳なくなってきました😔
かといって泣かせておくのも周りに申し訳ないし…

おしゃぶりは嫌いで余計泣かれて困ってます
夜を迎えるのが怖いです

ご意見聞かせてください😭

コメント

👩

ファミリー向けの住宅なら周りも理解あるのかなと思いますが、単身者も住むような物件ならご挨拶に行くか一言お手紙でもポストに入れておくかしたら大丈夫なのかな〜と思います。
私も夜は特に泣き声に気使ってました😞

はじめてのママリ🔰

ファミリー向けの分譲マンションなので、窓閉めてたら全然聞こえないです!
もし聞こえたとしてもお母さん頑張れ!って思います!

バナナ🔰

アパートですが、うちは産まれた時に一応挨拶には行きました。
が、やはり夜中のギャン泣きは気になるのでしょっちゅうドライブに行ってました😅
ご近所の方には会う度会う度「うるさくてすみません💦」と言ってましたが、文句言ってくる方はいなかったです☺️
以前うちの上に居た方も赤ちゃんが居ましたが、自分が思ってたより泣き声は響いてなかったです。むしろ「赤ちゃん泣いてる、、、かわいい♥️ママ頑張れ!パパ代わってあげてね!」って思ってました笑

はじめてのママリ


コメントありがとうございます😭
そしてまとめての返信ですみません…

周りは単身者や夫婦が多いです。
ファミリー向けの住宅には引っ越すことができず…出産後、挨拶した方がいいかなと親族と話し合ったのですが、別にいらないでしょと言われ😔
確かに調べてみると、「挨拶されても…」という意見もあるみたいで、挨拶しても逆に迷惑なのかなとここまでズルズルきてしまいました🥹
また引越ししてから隣の人とお会いしたことがなく、声かけられずにいます
どちらにせよ迷惑かけすぎないように気をつけるのが大切ですよね😭