
上の子(5歳)が先週熱を出し、溶連菌が園で流行っていたため、熱を出した…
上の子(5歳)が先週熱を出し、溶連菌が園で流行っていたため、熱を出した日に小児科を受診して検査をしたところ、溶連菌陽性で、その診断となりました。
熱を出した次の日には熱が下がり、10日程、抗生剤を飲むこととなり、現在も内服しています。
しかし、頭と胸が痛いというので熱を測ったら、今日38度ありました。
抗生剤を飲んでるのに熱が出るのも珍しいなと思いつつ、胸が痛いというのが気になります。
でも、熱は1週間前にもでてるから、熱がまた出たからと言って出される薬は特に無いのかな?とも思ったりしています。
ただ、熱しか変化がないため、出される薬は同じなのかな?とか、抗生剤出されてるから様子見するしかないのかな?とも思うと受診すべきか迷います。
皆さんならどうしますか??
- はじめてのママリ🔰

ママリ
胸が痛いというのは心配なので私なら受診します...!
かかりつけの小児科でも、薬がまだ足りてる時でも新たな症状や何か変化があれば受診するように言われるので...!
コメント