※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るり
サプリ・健康

就寝時に不安感があり、パニック障害を防ぐためにできることを知りたいです。運動や薬について教えてください。

パニック、不安障害なりかけ?3日前より就寝時に不安感あったりします💦 パニック障害ならないために今からできることありませんか??
太陽浴びる運動、薬とかなんでもいいので知りたいです😭

コメント

はじめてのママリ🔰

わかりますー
なんか子ども産んでからそういう日がたまにあります…😅

体質は人によるのであまり参考にならないかもしれませんが…
私は鶏レバーやハツを食べると治ります。

精神の健康って、身体の健康にかなり左右されます。
しっかり栄養をとって(鰻、レバーなど精のつくもの)
軽いストレッチをして、しっかり寝てみると、頭も心も軽くなってることって結構ありますよ。
何に不安だったのか思い出せないくらい😌

鰻を食べてゴロゴロして、1日ネトフリや漫画を読んだり…
好きなことをする日を作ったらどうでしょうか?
鰻が苦手なら、赤身のお肉なんかもオススメです。
贅沢しちゃいましょ🤭

病院に行かず、それで回復するのなら安いものだと思うので、私はそういう時は自分を甘やかしまくります。

  • るり

    るり

    ありがとうございます🙇‍♀️
    食べ物心がけてみます!

    私は入眠時に不安になる感じで、、
    寝れなかったりはなかったですか??

    • 9月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は入眠時というよりも、寝る1時間くらい前が多いです💦

    寝つきが悪いのではないですが、途中で起きてしまってそれから眠れない事はあります😓

    ストレッチをしたり、白湯を飲むと少しマシになります…

    • 9月7日
deleted user

そんな時ありますよ😣急に不安になっちゃったりします😢カモミール?のんでました

  • るり

    るり

    日中は不安感、動悸とかないですか??

    • 9月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    日中になったことありますね😞

    • 9月9日
  • るり

    るり

    私もです💦 病院には行かれましたか? どのくらい続いたら行くべきかわからなくて🥲

    • 9月9日